486:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:26:46.13 ID:n8ssVqgR0.net
じっくりはじまった感じだ
180:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:11:37.04 ID:J6dZYbaW0.net
無難に置きにきた感じかなあ
今回は
今回は
117:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:29:41.39 ID:/Oe28OA30.net
今回は話が軽そうでいいかもな
74:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:29:18.53 ID:x+KbfM6O0.net
大変な時代に始まってしまいました
185:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:11:42.38 ID:vBl9nSuC0.net
師匠かっこいいから早く出てきてほしい
275:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:25:42.89 ID:aszWSTg50.net
久々に見たけど明るめだな
ライダーの見た目もいいし子供受けそう
ライダーの見た目もいいし子供受けそう
242:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:32:00.29 ID:If5/vPhYd.net
さて明るい作風になるか暗い作風になるか。。。
まだどうとでも化けれる
まだどうとでも化けれる
250:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:32:14.90 ID:2hZmVntl0.net
炎とか水とか分かりやすくて
戦闘シーン派手だから子供には人気出そうだけどな
戦闘シーン派手だから子供には人気出そうだけどな
17:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:26:04.53 ID:0nNCuAb/r.net
ゴーストのパターンだと、坂本が途中から参加して、
パワーアップ回が盛り上がる
パワーアップ回が盛り上がる
409:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:41:57.00 ID:If5/vPhYd.net
こんなの仮面ライダーじゃない!ってのは
響鬼、電王、フォーゼ、エグゼイドでも散々言われたから大丈夫だ
セイバーも徐々に仮面ライダーとしての色が出てくるだろう
響鬼、電王、フォーゼ、エグゼイドでも散々言われたから大丈夫だ
セイバーも徐々に仮面ライダーとしての色が出てくるだろう
現時点でも主人公が女の子を救えなかった過去があるなど
ちょっと影があるのは仮面ライダーっぽいと思うが
177:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:11:35.52 ID:1N2ob9mZa.net
キラメイジャーが映画の題名にちなんでるなら
セイバーは本の題名にちなむんだろうか
セイバーは本の題名にちなむんだろうか
549:名無しステーション :2020/09/06(日) 10:04:40.50 ID:bGymn5co0.net
ロケでの撮影は最小限にするみたいね
ロケを減らした分CGや合成に金掛ける感じか
ロケを減らした分CGや合成に金掛ける感じか
249:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:25:37.91 ID:l032Jh1a0.net
先代セイバーは敵に寝返ってそう
111:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:29:36.10 ID:UIYp/Diw0.net
これからに期待したい
292:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:33:32.52 ID:sxdgk+Mu0.net
東京スカパラダイスオーケストラ / ALMIGHTY~仮面の約束 feat.川上洋平
250:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:05:55.21 ID:bRoiJSIv0.net
ひ…飛羽真
886:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:09:44.33 ID:kP/nR8l/0.net
ぺこぱ系主人公
272:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:06:05.66 ID:qQ1b/NsIa.net
副業やってるライダー!!
196:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:00:26.46 ID:n8ssVqgR0.net
このおとこ、文豪にして剣豪
378:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:06:40.06 ID:QJzLNxUX0.net
なんかくせのない若者って感じ
805:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:09:16.13 ID:eKp+0GN0p.net
1話目なのに主人公の演技いいな
839:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:09:25.94 ID:ViIjiN+g0.net
最近の主役は
演技そこそこできるから安心やね
演技そこそこできるから安心やね
202:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:05:41.16 ID:UkiU2q/u0.net
仮面ライダーが正業についてる…
だと?…
だと?…
344:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:06:28.06 ID:N0yu3Jnd0.net
>>202
医者や警察官だっていたろw
医者や警察官だっていたろw
465:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:07:08.09 ID:37zeeScv0.net
>>202
剣なんか職業:仮面ライダーだし
剣なんか職業:仮面ライダーだし
111:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:05:13.02 ID:ii5m1v/g0.net
小説家で本屋というのは、また文字に囲まれた人生だな
106:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:11:05.12 ID:lZIz2sRY0.net
主人公はもっとクール系かと思ってたけど、これはこれで良いな!
621:名無しステーション :2020/09/06(日) 10:40:02.88 ID:7O+NqNW70.net
>>609
内藤さん185センチだって
高橋君はそんなに大きくなかったはず
内藤さん185センチだって
高橋君はそんなに大きくなかったはず
388:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:12:58.38 ID:5/RCoRZu0.net
役者の人の身長
セイバー 183
ブレイズ 179
エスパーダ 187
剣斬 178
ヒロイン 163
今年のライダー達は背が高いな
304:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:34:18.58 ID:If5/vPhYd.net
イズは正に正ヒロインって感じだったがこっちのヒロインは
それこそゴーストのアカリみたいなポジションかな
それこそゴーストのアカリみたいなポジションかな
702:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:08:29.46 ID:uohkSNxVr.net
現実世界が本の中の物語になっちゃった!?
603:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:07:57.09 ID:OwlmeUiM0.net
設定はなかなか面白いが
587:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:07:50.17 ID:eZI4tg1H0.net
劇場版オーズのアレみたい
720:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:08:36.56 ID:80dIyk4+0.net
ロケを減らしたいのかな
857:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:09:34.62 ID:F/JGF1QTd.net
>>720
その可能性もあるか
その可能性もあるか
181:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:21:35.53 ID:vydjMqmR0.net
マクー空間に引きずり込め!
680:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:08:24.74 ID:Qf2k6CdY0.net
CGとかの成長が顕著に出てる
270:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:21:55.84 ID:s4/eUz1J0.net
異空間でバトルはメタルヒーローみたい
202:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:21:42.34 ID:37zeeScv0.net
このご時世、外ロケも厳しいので合成主体
608:名無しステーション :2020/09/06(日) 10:32:12.67 ID:hNmI/EPj0.net
CG使い過ぎだけど予算大丈夫なのか
620:名無しステーション :2020/09/06(日) 10:38:28.00 ID:mavc6WYz0.net
>>608
合成の撮影ノウハウ押さえることができれば
いまは道具安く揃えられるのでオペレータは幾らでもいる
合成の撮影ノウハウ押さえることができれば
いまは道具安く揃えられるのでオペレータは幾らでもいる
613:名無しステーション :2020/09/06(日) 10:35:14.77 ID:DXKdZngz0.net
今までのハリボテっぽいCGじゃなくて
マジでライティングまでこだわってレンダリングしたCGっぽいけど
これあの雑魚怪人戦で使わなくてもよくない。。?
マジでライティングまでこだわってレンダリングしたCGっぽいけど
これあの雑魚怪人戦で使わなくてもよくない。。?
629:名無しステーション :2020/09/06(日) 10:44:40.92 ID:bGymn5co0.net
>>613
多分使いまわすんじゃない
ロケ減らすらしいし
多分使いまわすんじゃない
ロケ減らすらしいし
482:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:13:31.09 ID:enN18HhO0.net
今回は本の世界に移動する方法としてバイク乗るのかな?
111:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:21:16.23 ID:0va/ZWQK0.net
この力があればいつもの採掘場や地下神殿への場面転換が楽だな
331:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:16:55.47 ID:CtydxoqB0.net
主人公の超速理解
344:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:16:58.88 ID:ojPmLNBh0.net
抜刀!
824:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:19:22.08 ID:gPKKO7cN0.net
チュートリアルなし
536:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:17:42.69 ID:5sJDHDk+0.net
高速理解は主人公の特権
472:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:17:29.21 ID:v5y4W73f0.net
いろいろ連想する演出だなぁ
454:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:47:00.03 ID:cDsahRyl0.net
このライダー、
変身の仕方を誰から教わったんだ
変身の仕方を誰から教わったんだ
514:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:56:58.69 ID:bGymn5co0.net
>>454
夢でみたんじゃない
子供の頃から夢見てたみたいだし、
ザンボット3みたいに睡眠学習してたんだよ
夢でみたんじゃない
子供の頃から夢見てたみたいだし、
ザンボット3みたいに睡眠学習してたんだよ
429:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:17:21.84 ID:lT+9w9h/0.net
最近の古の魔本にはQRコードがついてるのか
613:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:17:58.43 ID:prtsyddia.net
>>429
QRコードが古代の遺産なんだ
QRコードが古代の遺産なんだ
443:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:17:23.78 ID:VjtT9AnW0.net
最近はどう変身するのか分かんない!
ってなるパターン多かったから久々だな
ってなるパターン多かったから久々だな
146:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:21:25.80 ID:RHl2eQ3E0.net
裾ヒラヒラさせてスタイリッシュはウィザードやな
968:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:20:23.16 ID:MQZURJhu0.net
バルカンのスーアクか(´・ω・`)
934:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:20:06.36 ID:YR5Tu69o0.net
初殺陣だけあって
気合がはいってる
気合がはいってる
945:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:20:10.86 ID:/ua4JzSP0.net
横から見ると角が目立つな
936:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:20:07.67 ID:9aezigzS0.net
ドラゴンのお目々かわいいなw
973:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:20:26.57 ID:ZnozfZKG0.net
小説家だからこれくらい戦える
400:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:17:13.04 ID:1m4Y/DsH0.net
今回のガジェットは割とシンプルやな
920:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:20:01.92 ID:TtlnzpF40.net
令和ライダーは動きの
スタイリッシュさには拘ってる感があるな
スタイリッシュさには拘ってる感があるな
979:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:20:30.53 ID:Kpum5Wg50.net
しかしマスクのとんがってるところ折れそうで
気になってしかたない
気になってしかたない
980:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:20:31.40 ID:Qf2k6CdY0.net
ちゃんと手を外した状態のスーツもあるんやな
137:名無しステーション :2020/09/06(日) 08:59:49.98 ID:ONHZElAb0.net
仮面ライダーセイヴァー「先輩として出演オファー待ってます」
541:名無しステーション :2020/09/06(日) 10:03:07.96 ID:FDtE4cV30.net
偶然なんだろうけど
ライダー全員武器戦闘が主体なら
ソーシャルディスタンスが保てるな
時代にあったライダーだ
ライダー全員武器戦闘が主体なら
ソーシャルディスタンスが保てるな
時代にあったライダーだ
101:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:25:12.25 ID:B220JIi10.net
シュールな登場シーン(´・ω・`)
33:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:24:58.24 ID:EQn84JKB0.net
不法侵入
172:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:25:24.55 ID:Vt9n/Ow70.net
ゴーゴン大公!!!
103:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:25:12.78 ID:bRoiJSIv0.net
ダイレクト乗り込み
209:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:25:31.04 ID:OINJsHjE0.net
ライオンだったのか…
132:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:25:17.75 ID:xpLQqG5A0.net
獣に乗ってくる意味ある?
407:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:26:18.28 ID:7YUbIvy+0.net
>>132
ライダーやし乗り物に乗らないと
ライダーやし乗り物に乗らないと
204:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:25:29.97 ID:4qi1iOHa0.net
デパートの屋上のパンダカーみたい
453:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:01:45.07 ID:ESNKTaG90.net
レ・ロマネスクの人
ミュージシャンですw
ミュージシャンですw
517:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:02:08.81 ID:nK3hNley0.net
ダイレンジャーが盛り上がって終わったあと
カクレンジャーが円丈の講壇で始まったのを思い出す
カクレンジャーが円丈の講壇で始まったのを思い出す
594:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:02:26.55 ID:lNkaqG4a0.net
>>517
懐かしいなw
懐かしいなw
460:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:26:36.36 ID:B4OXVDuZ0.net
これ、ウォズというか、
Eテレの童話紹介番組的な構成考えてるのかなぁ。
Eテレの童話紹介番組的な構成考えてるのかなぁ。
514:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:26:53.20 ID:YfcQ8su30.net
響鬼以来のEDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
543:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:26:57.16 ID:s4/eUz1J0.net
ダンスのお時間
722:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:27:26.65 ID:B5WiR53c0.net
めっちゃ仲良くて草
601:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:27:03.97 ID:t0RjRaDDd.net
まさかのダンスEDww
676:名無しステーション :2020/09/06(日) 11:58:29.09 ID:GXNFtMxVr.net
EDダンスは割と好き
ヒロインの良さが出ている
ヒロインの良さが出ている
559:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:26:58.74 ID:gGS4wc2g0.net
ライダーもEDダンスする時代か
686:名無しステーション:2020/09/06(日) 09:27:18.52 ID:6qhEzgKp0.net
エンディングあるの珍しいな
踏襲として意地みたいに無かったのに
踏襲として意地みたいに無かったのに
785:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:27:39.86 ID:i/N/VicA0.net
これ後に行くほど踊る人数増えるのかな
836:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:27:52.52 ID:+ZMc5/h20.net
EDダンスのメンバーどんどん増えたら笑う
794:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:27:41.34 ID:AdBOmOlTa.net
メイン3人固定っぽいのは期待出来るかも?
811:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:27:46.31 ID:mO7tW0L90.net
基本の三ライダーはそれぞれ左・真ん中・右に本刺すんか
749:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:27:31.30 ID:OwlmeUiM0.net
これって欅坂46とかの振り付け師なんだってね
759:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:27:33.27 ID:UIYp/Diw0.net
エンディングはスカパラのドラムがボーカルなのね
915:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:28:15.46 ID:yl+Km1c00.net
ニチアサでダンスED3本立ては初めてかな?
725:名無しステーション :2020/09/06(日) 09:27:26.75 ID:OAX77zm00.net
ニチアサが全部踊るEDになった
バンダイ(BANDAI) (2020-09-05)
バンダイ(BANDAI) (2020-09-05)
バンダイ(BANDAI) (2020-09-05)
引用元:https://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1599218828/
他サイト記事
『KAMEN RIDER memory of heroez』「仮面ライダー オーズ」のゲームプレイ映像が公開!
ピーター・グリルと賢者の時間 第9話 感想:ピーターくん一応自責の念で苦悩している!
【遊戯王SEVENS(セブンス)】14話感想 ロミンちゃん可愛すぎるだろ・・・
ド級編隊エグゼロス 第9話 感想:東京支部に女の子みたいな男の子が登場!
「シェンムー」のアニメ『Shenmue -The Animation-』海外向けに正式発表!芭月涼の物語を全13話で描いた内容
近現代物理学のヤバすぎる理論・分野・未解明問題ランキングトップ10
コメント
語り部、格好がなんかガールズ×戦士シリーズの敵役にいてもおかしくなさそうな…言ってることは大事だしこのキャラがいるからこその雰囲気を作れそう
ちょっと乗り切れない感じだけど主人公のキャラは好きよっていうのが初回時の感想。今後への期待は大!
途中でデカい剣が突き刺さった異世界のパートがあったけど、あそこはいい意味でゲームっぽくて面白かったなあ
直接の関係はないが放送開始日のスーパーヒーロータイムで某漫画の刀のDX玩具が宣伝されてて草が抑えられなかった。狙いすましたのか…?
鬼を滅ぼすサウンドバスター剣もそのうち出るかしら
初っぱなからふんだんにCG使ってるとああ、これ序盤でなくなるな……と制作の都合を考えるようになってしまったなぁw
いい事言ってる風で誕生日プレゼントの本のネタバレをする鬼畜主人公という印象が刷り込まれてしまったw
プリキュアとか戦隊の要素がちょっと入った感じ。
本とか読まないか、読んでもスマホかタブレットの時代に、古い紙の本がモチーフのシリーズか。演出はこっているけど、子供の心に届くかどうか。
自分は本好きなので、個人的にはええなと思ったけど。
まぁ、インク壺とつけペンで変身するプリキュアもいたしな。
ギャグが多いし明るくて面白かった。EDを見てるとヒロインが黄色のライダーに変身しそうだけど違うんだろうな。誰が変身するんだろう。
なかなか王道っぽい感じ。期待値は高い。いろいろ大変だと思うけど1年間頑張ってほしい。
仮面ライダーセイバー……キラメイジャーの様に気楽に観られる番組に成長して欲しいものです。
ウォズ「祝え! 今ここに炎のドラゴンと共に悪を倒し世界を救う正義のヒーロー、仮面ライダーセイバーの誕生である!」
明らかに本がはめ込めそうなくぼみがあって、剣が刺さってるんだから初見でもやる事はわかるさ
グミとパジャマはもうそのままでいて
すいません、変身忍者嵐に似ていると思ってるのはおれだけでしょうか? なんとなく似てるんですけど。
> デパートの屋上のパンダカーみたい
最後の2号の登場がもうそれにしか見えなくてやばいw
「普通のホモサピエンス」というパワーワードといい、ちょっとズレたポンコツ2号の予感。
ヒロインはオーバーリアクションなびっくり演技がちょっとうるさいかなと思ったけど、
EDダンスのキレキレの動きと笑顔で好感度が急上昇した。初回なんでびっくり要素が多いのは
当たり前なので、話が進んでキャラが落ち着いてきたらいい感じになるかも知れない。
序盤にちょっと映ったのがカリバーの周りの人達の怪人態かな
怪人デザイン酉澤さんだから楽しみ
ウォズとの共演楽しみになりそう、ダッセル……この方もライダーになるのか?
頭からそのまんま剣生えたデザインとかやっぱ平成ライダーじみた奇抜なデザインだなぁ!
(TOPの絵のゼットを見てウルトラセブン等を思い出す)
…頭に刃があるって特徴自体はヒーロー全体で見りゃ珍しいことじゃなかった
セイバーの頭のは武器として使えるのかね?折角だしデストロイアのごとく振ってほしいけど
怪人は中々に気持ち悪いデザインだしエエ声で1話の敵にしては妙に存在感があったな
オーズのカマキリヤミーもそんな感じだったったっけ
最近は怪人が序盤で消えることが多いが幹部も全員怪人みたいだし長く出続けてくれるといいな
全体的にライダーというより戦隊みたいだった
ライダー三人の抜刀した決めポーズが少しアクマイザーっぽかった。
う~ん、イマイチ
やっぱり俺だけじゃなかったんだね、この第一話を見て『戦隊っぽい』って思ったのは。
たぶん必殺技とか変身シーンなんかがバンクっぽい演出になってるのが原因だろうね。まあ理由は間違いなく新型コロナ対策だろうけど。
違和感なく普通に感じた
小学生の弟が炎とドラゴンカッコいいってベタ褒めだし家なき子ってホントの話なの!って普段本読まない子なのに本に興味持ってるしでキッズにも保護者にも受けがよさそう 青いライオンに乗ってる人も面白そうなキャラだしこれからの展開が楽しみ
EDソングだけど、「仮面ライダー○○」と歌詞にハッキリとした作品タイトルが
入る歌は久し振りだ。特撮ヒーローソングはこうでなくては。
※16
放送見て初めて知ったんですが、怪人デザインが酉澤氏なので「怪獣」とも
「怪人」とも取れる納得いく造型。
>>9
本をセットして抜刀するは分からなくはないが、体の前に据えたのが違和感ありまくり、普通腰の左側にしないか?
普通のホモサピエンスには抜けない
不破「そんなの、知るかぁぁっ!!!ぬわぁぁぁ!!!」
風小次
敵が巨大化したり、エンディングにダンスがあったり戦隊っぽい
仮面ライダーが観たいのであって、仮面ライダーにファンタジー要素はいらない
日曜の朝から緑のオッサンは正直きつい
>>19
内容ってよりは、テンポが悪いというかなんというか…
良い要素は色々あるんだがなぁ
>>27
>仮面ライダーが観たいのであって
うん
>仮面ライダーにファンタジー要素はいらない
…うん?
ヒロインをもっとエロく撮影してくれ ^ ^
本というのは良い面も悪い面もあるもんだと思うんだが。
人々を幸せにしない本は認めないのだとしたらそれは……うーん、どうなんだろ?
誰かにとって良い本も別の誰かにとっては悪い本かもしれないし、その逆も。
その辺掘り下げたりしないのかな。
とくに身体使う仕事でもないのに変身したら普通に戦闘できるし普通に技もバンバン使うし
今回のシリーズでは気にしてはいけないノリなのか?なにかの伏線なのか?
>>32
剣が本の記憶が流れ込むとかかもしれん
来週以降に説明あるかな…
DJサガラの件があるから陽気な語り部や狂言回しにはどうも嫌な予感しかしない…
ウォズみたいに如何にも怪しいなら警戒できるんだけど
気になるのはタッセルの言ってた「我々の世界は一冊の本から生まれた」ってのは本の異世界の事を指すのか、それとも世界全体の意味なのか
後者なら剣みたく世界の成り立ちがリアルと根本的に異なるってことになるが…
ヒロインがうざい、語り部のおっさんがきもい
すごく好評だけど個人的にはイマイチだったんだよなぁ…
>>31
言いたいことがよく分からないんだけど…「本は、本」だと思うよ。それ以上でもそれ以下でもないというか
セイバーの敵がやってることに関して言うなら、人々を不幸にする行いでしかないからアレは否定されて当然だし
誰かにとっては悪い本だとかを突き詰めてくと悪書追放運動になるんじゃね?(フィクションで例えるなら図書館戦争の世界観)
なんというかビックリするくらいスーパー戦隊だった
聖剣戦隊ゴーセイバーとかのタイトルで30分後に枠移動しても違和感ない
前作がメカ系だったから、次はファンタジー寄りになるのってまんまドライブ→ゴーストと同じ流れやな…って思った。
CGやバンク多用しまくってて何か情報量多くてギラギラした30分だった。
ヒロインがちょっとうるさかったけど、ライダーでそういうヒロインは山ほどいるから大して気にならなかったな。PがPなので明らかにゴーストと同じような感じはした。
メイン脚本は『ゴースト』の福田さんなんだよね。・・・ちょっと心配なのは俺だけかな?
福田さんなのか、それとも諸田監督だったのかはわかりませんがゴーストの時に最初の設定を途中でうやむやにしちゃったのがあったんで(何のことかわかるかな?)そこが今回引っかかってるんだよね。セイバーでも同じことをやるんじゃないかと・・・。取り越し苦労ならいいんだが。
そういやエンディングのもろに戦隊のようなダンスは誰の発案だろう?柴崎監督かな?これも『戦隊っぽい』印象の原因だろうね。もし『明るく楽しい』イメージづくりのためだとしたら・・・まあいいか。日曜朝だし。
CG凄かったけど最初だけだろうなと思った
来週でバイク出てくるみたいだけど、序盤だけだろうね
聖剣がモチーフだからしかたないけど、最初ぐらいはライダーキックで
決めてほしかった
正直ヒロイン役の子が可愛くて視聴継続する予定で番組の応援目的にDX玩具買ったけどヒロインは今のところ嫌いという矛盾。
主人公は好感度高いし普通のホモサピエンスくんも今のところ好感持てるんだけど自己中ヒロインはちょっと無理よ
※37
何て言えばいいのかな。俺は本なんて道具でしかないのだから使い方によっては人を幸せにも不幸にもできるのが当たり前と思うのよな。でも主人公には本が人を幸せにするものでなければならないという妄執があるような気がして。本というものをあまりにも美化しすぎている危うさがあるんじゃないかと思った。
あとマジで悪書追放運動とか劇中で描くのもアリじゃないかと思うんだけど。
決めゼリフがまんま牙狼11話の雷牙の決めゼリフだな
>>1
静岡県ではガールズ×戦士シリーズがプリキュアの裏に来ている(関係で、うちではガル戦→ライダー→戦隊の順に観ている)から馴染みまくり
観た感じ令和のフォーゼ枠だった。
子どもに気を遣うのは分からんでもないけど、気を遣いすぎて駄作にならないよう加減を上手く調整して欲しい。
フォーゼの時は映画も本編も面白かったので期待してる。
>>40
当初の予定を変更したのは制作上層部
まあ聞いたらそんなもん流せるか!ってなるような話だったが
>>32
変身したら、何故か戦えるは良くあることだから気にしなくて良いのでは?
>>40
うやむやってなんのこと?
まず内容が気になったので、スタッフクレジットを確認してなかったんですが、スーツアクターさんの名前のところで最初に浅井くんと富永さんの文字が二人だけ表示されてましたね。
・・・もしかして今回のセイバーのアクターは、戦隊シリーズでレッドを経験し、平成ライダーでも仮面ライダークロノスなど重要キャラをまかされるようになったあの浅井君ってことなのかな?さらに『クウガ』のアクターとして知られる富永さんがメインでテレビシリーズアクターに復帰ってことは、次回登場するブレイズのアクターってこと?
さらに気になったのは、ゼロワンで主役だった縄田さんの名前がなかったこと!さらにさらにあの高岩さんも今回の第一話には参加してなかった様子。
これも新体制ってことなのかな?
>>50
セイバーは浅井さんだね。東映公式「ゼロワンの終盤にバルカンの出番が少ないのはセイバーやってたから」って明言してた。
富永さん、カリバー(敵陣に居たライダー)じゃない?
2号のブレイズは永徳さん(ウォズ、迅)。
縄田さんと高岩さんはわかんね。まだ始まったばっかだし、後々じゃないかな?
一応、ゼロワンの映画あるからさ。
主人公のツッコミ、ぺこぱじゃんってコメントが一切なくて驚いている