他サイト記事
【食玩】「装動 仮面ライダーセイバー Book4」ラインナップ全種確定
『戦翼のシグルドリーヴァ』12話(最終回)感想 舘山基地へようこそ!ワルキューレの活躍はこれからだ!
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 特別番組「第8科学調査隊」後編 感想:プスプス・メラメラでお手玉も出来るね!
『神様になった日』12話(最終回)感想 思い出は宝箱のようにキラキラと輝いて
『魔法科高校の劣等生 来訪者編(2期)』13話(最終回)感想 最後に盛大なさすおに!そして物語は劣等生から優等生へ
NASAが初めて「量子テレポーテーション」の長距離転送に成功
『ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』第6話 感想まとめ
全宇宙を恐怖に陥れた兄弟・ジュダとモルドが復活!
かつて倒されたはずが、いったいなぜ……?
強敵の復活に対し、栄光のウルトラ六兄弟が集結!
死力を尽くして戦うウルトラ六兄弟だが、更なる脅威が襲いかかり
窮地に追い込まれる!
グア兄弟との激闘!そして襲い来る新たなる脅威!
ニュージェネはとりあえず大丈夫か
第三部に向けた繋ぎって感じだったな
流石にベリアルたち相手に
まだ地球に行く前のZとか連れて行かない気がするが
おまえ不意打ちしかしてねぇじゃねーかタルタロスw
やり方が本当狡いな、タルタル…挙句ゼロに不意打ちかますし。
アーリー二人の三下感もすごいな。
お手軽に力与えられていきりまくる辺り、曲がりなりにもそれなりに
研鑽やリスクを負って挑んだ正史の彼らの方がまだましな感じ。
わざとやってそうだけど。
本日あさ10時~配信スタート✨
『#ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』Episode6 💫全宇宙を恐怖に陥れ、かつて倒されたはずの兄弟・ジュダとモルドが復活!いったいなぜ……!?
強敵の復活に対し、栄光のウルトラ六兄弟が集結!⬇視聴はこちらからhttps://t.co/BxEKf5Txmn#UGFTACpic.twitter.com/cAASj2H1z1
— 円谷プロダクション (@tsuburayaprod) December 27, 2020
トリプルスペシウム光線が今回の胸熱ポイント
ゾフィーとタロウしか喋らないの新鮮だななんか
怪獣バトルの1期最終回でキングジョーにやってたはず。
兄の戦い方が弟に引き継がれてるの良い
そのうちパンチのついでに光線も真似されていくのだろう
セブンのアイスラッガーでも切断できないって情報があったから
ああいう工夫をして切断成功、それを兄弟が引き継ぐ。
メビウスであった歴代防衛隊の情報や開発した兵器が攻略の糸口に…を
ウルトラマン達が取り入れて実践しているみたいでちょっとうれしい。
エースの場合、フラッシュハンドあるからなあ
右腕から出してた円筒状のビームあれなに?はじめて見た
ウルトラアタック光線。
スペシウム光線が効かないケロニア相手に使ったレア技
ケロニア回以外だとウル銀でアントラーに使ったくらいか
ゲームなんかではスペシウム光線より上位の技扱いされがち
ダークロプスゼロでニセ兄さんが使ってたね
スーパーウルトラマンタロウからのコスモミラクル光線だと思うが、
マン兄さんが執拗にウルトラアタック光線叩き込んでたり、
エースがウルトラスラッシュを丸鋸みたいに使ったり、
タロウが咄嗟に回避しつつストリウム光線放つところも
中々カッコよかったな
個人的にはマンと新マンのダブルスペシウム光線や八つ裂き光輪も
というかコスモミラクル光線で消耗したところを…ってセコイなぁ
流石にモルド兄弟と連戦はキツかっただけであってほしい
合体解いたあとバテてたしそのせいだろ。
ジュダとモルド相手にして圧勝な方がやばい
5ケタ単位で時間経過してんのかね
そりゃ当時若者だったタロウに
結構大きな息子がいるような時代ですし
タルタルソースから何万年後とか聞いてたんじゃない
ヘトヘトでボコられたっていうことに何か安心したわ
倒しきれないってかわいそう
素で強い奴らに後方からバフかけた方が
戦術的には強いってことなんだろうか
訓練は受けてたようだから体力さえもっとあればそれなりだったんだろう
\ビッグファイト🔥!/
【🔍#ギャラファイTAC 大百科📚】本編に登場する
あれ?🤔?ポイントを
ピックアップ解説📝✨今週は懐かしき強敵「#グア軍団」
📺解説シーンをチェック👀https://t.co/rNvyxJatE4#これで君もギャラファイ博士だ pic.twitter.com/1b0oTigXvF
— 円谷プロダクション (@tsuburayaprod) December 27, 2020
やられたジュダスペクター達だと思ってたんだが
アンドロメロスがどうこう言ってたってことは
あのジュダ兄弟はスペクターじゃないオリジナル個体ってこと?
多分、過去から連れてきた平行同位体じゃないかな
ボスクラスを過去から何人も連れてくることが可能である以上、
タルタルさんを倒さない限り、あの宇宙に平和は無いと…
でも、それなら同時に何体も同じ個体を連れてくれば良いと思うんだが、
何か制約でもあるのだろうか?
強化されたベリアルとトレギア十体くらいれば
宇宙警備隊とか壊滅させられる気がするけど…
トレギアはともかくベリアルは
ベリアル同士で喧嘩するかもしれんが
やっとゼロさんが突っ込んでくれてスッキリ
今いるベリアルとトレギアをどうにか倒しても
別のベリアルとトレギアが万全な状態で
現れるという無限ループになる可能性も…
逆に考えれば、タルタルさえ潰せば
並行世界を渡って攻めてくるヤツはいなくなると
似たような力を持つ兄弟が一万人いたりすると災難だが
アブソリューティアンが
タルタルさん一人だけだったら良いんだけどな
タイガたちの修行に平行同位体の連中が襲ってくる
その間にキングダムをゼロ、アンドロメロス、ジョーニアスたちで強襲。勝利?
残党処理でゼロがタイガたちのところへついでにZが参戦
みたいな?
宇宙警備隊の皆さんの主観的な時間で考えると
1~3話:ウルトラマンサーガ以降、オリサガ以前。
4話:ウルトラ大戦争からゾフィーが若い頃。つまり、ウルトラマン本編以前
5話:タロウ本編からメビウス本編の間
6話:ウルトラマンX本編以降(1~6話で一番後)
これでいいのかな?
どういう理由でグリージョちゃんをスカウトするのか気になる
去年のファイトで知り合いになったとはいえ
兄貴達が捕まったとかじゃないと選ぶ理由無さそうだが
これが宇宙憲法秘伝の神業か…
あれ、君チャンネル登録。。
『#ウルトラギャラクシーファイト☄大いなる陰謀』
2021年1月3日配信はお休みとなります😭第3章配信までEpisode1から
👇復習しておこう😉👍https://t.co/lZNvGezOjI#ギャラファイTAC pic.twitter.com/2g66PNRCUr— 円谷プロダクション (@tsuburayaprod) December 27, 2020
エイベックス・トラックス (2006-09-13)
バンダイビジュアル (2013-02-21)
バンダイナムコアーツ (2020-02-27)
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1608441266/
他サイト記事
【食玩】「装動 仮面ライダーセイバー Book4」ラインナップ全種確定
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』13話(最終回)感想 あなたのための歌
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第13話 感想:マァムの優しさにヒュンケル闇から目が覚める!
『ご注文はうさぎですか? BLOOM (3期)』12話(最終回)感想 みんなとなら、どこだって楽しい場所になる
【遊戯王SEVENS(セブンス)】30話感想 お姉ちゃん可愛かった
スガキヤのラーメン(330円)vs日高屋の中華そば(390円)
コメント
次あるとして防衛隊あるかなあ。あってほしいなあ。だって結局これが登場人物もウルトラマンも怪獣・宇宙人もみんなが主役になれる最良の方式だもの。この番組みて改めて痛感した。
ウルトロイドゼロがセブンガーたちと並んでるタイトル画面を見るとやるせなくなる…ほんと、こうならなかったのは未だに悲しい。D4なんて嫌な兵器を積まれたり、セレブロに悪用されたりしたけど、こいつも特空機兄弟の一員になれたかもしれないのに
別の次元の地球の防衛隊でもいいから、ウルトラマン型ロボットをいつか成功させてほしいなあ
『逃げてもいい』という言葉はウルトラマンでは言えない、というよりできないジャグラーだからこそのセリフだろうな
O-50の意思は様々なミッションを与えて逃げることなんて許さず時には犠牲も強要するが、輪っかに最も期待されているオーブと輪っかの意思から一番外れているジャグラーが共に地球人と共闘して救っているのは皮肉なもんだ…
なお、ストレイジを去った隊長は、マイナー戦国武将になって
キャバクラで自慢話をし、キャバ嬢に死に方ダサいと言われていた
ベリアルが失踪した世界とトレギアが失踪した世界は同じなのかな?
だから人間への失望も闇への探求も無くて直接ヒカリを助けに行っちゃったって形ならトレギア物語との齟齬も納得できると思う
ただベリアルいなくなると味方側にも結構な損失が出るんだよなぁ…(ニュージェネ勢とか特に)
ゼロがベリアルに言った事はトレギアにも言えるんだろな。ムカつく性格は持って生まれたモンだって事。
この感じならタルタロスの過去への介入によって生まれる齟齬や損失は関係ないっちゃ関係ないかな。それが問題になるのはアチラの世界であってコチラの世界では歴史上確定した事に変更が起こらないようだし。
トレギア物語だと光の国出奔後に色々散々な目に遭って最後には狂い出したって感じだったんだよなあトレギア。
タルタロスが連れてきたトレギアにはその経験がない。タルタロスから貰った力で威張り散らすだけの性格になってしまったという。
「正史の」トレギアが見たらなんと言うやら…ベリアルはタルタロスの下っ端になった自分を見たらノータイムで殺しにかかりそう。
ギナさんはたぶん出てこないぞお兄ちゃん。タルタロスが連れてこれない(スーツがない)んだ…サプライズ参戦したらビビるけど。
ジュダが出るならグランドキングは欲しかったな
※4
何となくウルトラの歴史を学べた気になる、ウルトラ炒飯TVが始まるのか
……割と見てみたいな
劇中でウルトラマンたちも言ってましたが、現時点でタルタロスが何を企んで行動してるのか本当に不明ですね。究極生命体を名乗る以上は明確な目的があるはずですが・・・なんだろう?
「戦国大名総選挙」に大地(高橋健介)が出るというので見ていたら、どこかで聞いたいことがある雄大なメロディが何度も流れていた。大河の音楽か?と思ったら、「ウルトラマンX」のBGMと気づいた。ほかにも気づいた人いるかなあ?
しっかしあれだけ色々あって決着つけまくってここまできたのに。まーた巡り合っちゃうのかゼロとベリアル。
最新の『宇宙船』に載ってた坂本監督のインタヴューを解釈すると、監督はタルタロスの目的どうこうをやりたいわけではなく、メディアに登場しているウルトラマンたちのアクションをすべてこの『ギャラクシーファイト』シリーズの中で自分の手で撮りたいだけともとれる。
配信だからこそ出来る、壮大な大人の『趣味の世界』ではあるよね。