◆映画『セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記』本日公開!感想まとめ

759: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 11:41:18.80 ID:VdvpTnzy0
思った以上にセイバー映画だった
主人公が小説家のセイバーだからこそできた映画だったか
751: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 11:27:02.30 ID:29lT8+Xup
巨大賢人とアスモデウスの「お前らはオワコンなんだよー!」で笑った
747: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 11:09:47.71 ID:xWT2V4oea
これは僕が書きたいヒーローじゃないとか、
二次創作とか自虐ネタかと。
794: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 13:41:17.24 ID:N1CYfJG5F
カーレンジャーの本の中に消えた
賢人がどうなるか楽しみにしていたのに、
巨大賢人のシーンまで出番がなかったのは悲しい
796: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 13:43:58.01 ID:yVQnYoiYd
>>794
ゼンカイジャーの本に「登場人物が悩まない」と作風評価して
そのあと似た本があるでカーレンジャーが出てきたのは笑った
780: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 12:45:39.50 ID:HSaLA9YVr
おまえ達は所詮二次創作だ!
既にネタ切れで同じモチーフを
何回も繰り返しているではないか!
お前たちはもうオワコンなのだ!(迫真)
俺だって主人公になっていいだろ!(哀愁)
814: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 16:23:42.52 ID:YnxtfAwa0
>>780真面目な悪役かと思いきや急に
「ネタ切れ」だの「オワコン」だの言い出したからビビった
最近のライダー&戦隊アンチを具現化したような存在だったな
836: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 18:00:27.84 ID:WEGEaPG70
>>814
制作側の皮肉かヒーローの本質は
そこじゃないって言いたかったのか
どっちもだろうな
837: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 18:13:44.13 ID:iifDLh7m0
>>836脚本家がその直前の
アキバレンジャーパートを引き摺りすぎたのかもしれない
しかしあの台詞は一番グサっときたなw
あまりキャラ付けができない悪役なのにあの台詞だけは
八剣士それぞれ持っていたブックは
その同年放映の戦隊やライダーだけど、
ショウ司令とラプターのは龍騎?ゼロワン?
840: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 18:18:25.31 ID:YA/FS/zq0
司令は龍騎でラプターは同期のエグゼイドだったと思う
あとジュランのJは主人公の瀬川耕司が
ジュウレンジャーのゲキと同じ役者だったから
732: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 10:33:01.09 ID:xWT2V4oea
しかし声の似てなさよ。
841: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 18:19:28.87 ID:luxHhW9x0
今観てきたわ
士と殿の声やけに似てなかった?
848: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 18:50:43.25 ID:YU7CGSQv0
もうライダーで慣れてたけど戦隊ってライブラリ無いんか
816: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 16:35:28.19 ID:iA21MFbza
観ました。
ストーリーはそこまで悪く無かったです。
旧1号のスーツが新調なのか、ちょっと違和感ありです。
確かに代役の声優さんは、もっと似せて欲しいですね。
リバイスは騒がしいと言うか軽いというか。
メガロドンのフォームはかなりディケイド
だったんですが何か関係あるんですかね?
818: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 16:37:36.21 ID:vf3ugSMkd
>>816ディケイドに寄せてたのはライダー50周年だからだと思う
多分他のフォームも歴代ライダーが隠しモチーフになりそう
734: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 10:36:54.47 ID:3tKmtppId
1号のマスクから襟足が丸見えだったのあれ何だったんだ?
770: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 12:05:49.17 ID:USMlcE55d
>>734
旧1号は後ろ髪丸見えだったんだよ
仮面ぽくてそれが良いって意見もある
その再現

777: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 12:33:25.92 ID:3tKmtppId
>>770
あーその再現だったのか
サンキュー
752: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 11:30:45.52 ID:luxHhW9x0
ジオウ目当てで見に行っても楽しめそう?
754: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 11:35:45.65 ID:29lT8+Xup
>>752
予告以上の出番は期待しない方がいいけど、
一応ゼロワンとも一瞬だけ絡んだりしてた
771: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 12:06:50.14 ID:pM9DJuV10
戦隊側がレッドしかいないから集合したとき
SH大戦ほどのインパクト無かったのがちょっと残念
まああの規模が異例だったんだろうけども
740: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 10:59:50.03 ID:lVE23lx8a
とりあえずデンジレッドのオッサン走りに吹き出してまった
742: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 11:00:56.62 ID:lVE23lx8a
サプライズはアキバレンジャーになるんか
リバイスの0話になるのか

830: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 17:45:33.77 ID:o8JJgiDO0
アキバギア下手したら歴代ギアで1番強い説
797: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 13:45:31.71 ID:mXJlZziNd
エンドロールに三四郎さんの名前あったし
あれオリキャスだったんだな
803: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 14:52:37.81 ID:TLnmgeWRd
神代兄妹出すならこないだ飛羽真たちと
界人たち共演させなかった意味あったのかなって
828: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 17:37:54.07 ID:YA/FS/zq0
最初西遊記の世界で戦隊メギドと戦った時、
他が戦闘員だらけななかに一体だけゲスト怪人
(キュウレンジャーのデスゴン)混じってたけどなんでこいつだけ?
自分見逃してただけで他にもいたの?
528: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 09:52:05.83 ID:GoVAv7W3a
鴻上マジでリバイス祝うだけのだったの勿体ないけど、
スケジュールとれたらウォズだったのかな
512: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 08:40:05.06 ID:hMCCuigW0
福くんってもう17歳なのか
ライダーに選ばれてもおかしくない歳なんだな
時間の流れ経つの早いな・・・
724: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 09:42:48.98 ID:rcJS4d4zd
普通にリバイスのエピソード0あったけど事前情報あった?
726: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 09:53:25.47 ID:rcJS4d4zd
戦記は事前情報通り
リバイスマジでびびったw
725: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 09:50:44.35 ID:luxHhW9x0
無かったはず、
戦記の方にサプライズで隠されてたキャストとかはいない感じ?
764: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 11:56:05.96 ID:USMlcE55d
>>724
本編前に「最後にプレゼントあるよー」って内藤が言ったから、
なんかの告知かと思ったらリバイスエピのことだったんだな
560: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 10:18:41.61 ID:2ahuPG8X0
リバイス尺は何分位だったの?
561: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 10:20:04.00 ID:hMCCuigW0
>>560
20分らしいよ
600: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 10:49:11.03 ID:ZdcmzD3Ya BE:278520893-2BP(1000)
>>561
ほとんど仮面ライダーリバイスエピソード0だな。
キラメイジャーの時のライダー版か。
611: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 11:06:38.58 ID:GoVAv7W3a
>>600
研究所で科学者が変身ベルト取り出すシーンはあるけど、
それが主人公の手に渡るシーンがあるわけでも無ければ、
初変身とか悪魔と契約みたいなシーンがあるわけでも無いから
エピソード0って言われるとまたちょっと違う気がする
612: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 11:10:57.96 ID:29lT8+Xup
エピソード0というよりはエグゼイドとか
ゴーストみたいな特別編って感じだな
共演はないけど
604: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 10:59:51.98 ID:UcJE9lNcd
映画見てきたけどかなりガッツリリバイス出てたわ
作風は明るい感じになりそうというかバイスがウザすぎるレベル
変身はLINEスタンプでした
バイクはリバイがチェンジしてバイク+ドローンみたいな感じ
フォームチェンジはやっぱりディケイド要素入ってた
サメじゃなくてメガロドンだったから古代生物モチーフかもな
737: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 16:07:18.36 ID:8GN4/yR00
リバイとバイスなのね
本編タイトルが主役ライダーの名前
では無い感じか
786: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 19:27:49.21 ID:ONWo3weR0
悪魔と契約でハンコなのね
554: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 10:11:55.42 ID:uLQP6kuNp
これ何色って表現すればいいの?
588: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 10:40:54.50 ID:LSyJkZaca
色はサーモンピンクって感じだったよ
724: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 15:15:42.25 ID:to5uazcX0
リバイとバイスでタイトルがリバイスなのね
何かウルトラマンルーブみたい
785: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 19:24:22.46 ID:nzmf/hEh0
シャーマンキングとかみたいな人と悪魔のタッグ戦?
753: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 16:59:41.30 ID:ky/qB2I9r
最終フォームで、
リバイとバイスが一体化してリバイスになるんだろうな
601: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 10:51:04.36 ID:UQZ2qdMur
なんというかバイスはヴェノム+デッドプールだよなぁ
847: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 18:50:35.59 ID:qBnK4Ba60
バイスって主人公以外には見えない声も聞こえないのかな?
602: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 10:56:17.09 ID:lVE23lx8a
変身しないとバイスが実体化出来ないから風呂に入れないって事かな
640: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 12:48:03.29 ID:riSU9QeRa
そういやリバイの足がすげぇでかくなってたな
(ジュウオウジャーの野生解放みたいな)
あれもフィギュアのギミックとかあるのかね
644: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 12:56:33.27 ID:b5xZjBB20
バイクがまさかのホバーバイクだった
カラーリングといい変身エフェクトが
コロコロ変わりそうな点といいすごい攻めた感じだな
うまいこといってほしい
646: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 12:58:32.69 ID:ei503u0H0
映画だとバイスがデップーみたいに第四の壁超えて
話しかけるシーンが結構あったから本編でもそんな感じかな?
569: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 10:28:22.47 ID:LSyJkZaca
リバイがヤレヤレ系でバイスがかなり明るくてコミカルだったね。
あと、変身エフェクトがまんまLINEでした
575: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 10:31:58.84 ID:GoVAv7W3a
>>569
そういえばスタンプ→LINEって発想なのかね
あのエフェクト個性的で嫌いじゃないけど、
レジェンドライダーと一緒に変身したらライダー史上1番浮きそう
662: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 13:25:24.11 ID:Cq3XFrZm0
ドローンとかラインスタンプとかバイスのマスクっぽい顔とか現代的だな
665: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 13:26:47.45 ID:N1CYfJG5F
>>662
逆にスタンプにハーって息吹きかけるところ、
下手したら小さな子供には意味わからないかもなw
627: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 12:24:35.19 ID:fl36E0y40
ジーニー感だいぶ強かった
656: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 13:20:45.03 ID:gcB+Mufmd
主演の俳優結構カッコいいじゃん
線が細いだけじゃなくそれなりに筋肉ある感じで
660: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 13:23:23.70 ID:N1CYfJG5F
>>656
お風呂場のサービスシーンが結構入るだろうし
脱いでもイケる人が選ばれたんだろうか
661: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 13:23:25.40 ID:+CzEjhYma
>>656
主演の体引き締まってたな
519: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 09:44:06.34 ID:hMCCuigW0
前田拳太郎調べたらLDH所属だった
これがマジならLDHからライダー出るの2人目だな
550: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 10:09:17.76 ID:8dxvo3bb0
>>519
2018年のジュノンスーパーボーイコンテストの
BEST30まで行ったからそこでLDHにスカウトされたのかも
空手二段だって
667: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 13:30:38.88 ID:Pf11IB890
>>519
LDHなのか
細マッチョだったし、
生身アクション期待出来そうだな
524: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 09:46:33.08 ID:dCWwhR1T0
エグザイル系かー
貴利矢さんの人に次いで2人目だな
635: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 12:37:14.43 ID:HSaLA9YVr
バイスの声山ちゃんかと思ってたけど木村昴だったんだな
622: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 12:15:51.13 ID:9Uz2TaV0a
アラジンとジーニーみたいな関係ってのがしっくり来たな
626: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 12:21:28.43 ID:CGE6zM8T0
>>622
MARVELとかディズニーとかそういう
洋画のノリを目指してる感じはしたな
638: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 12:39:24.43 ID:0GT9gvjx0
バディライダーって時点で楽しみだし
アラジンとジーニーっぽいのもいいな
木村昴のジーニーって考えると
絶対うるさいやつじゃんw
748: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 16:41:31.74 ID:ntBroAWW0
蓮とデザストはリバイスの実験だった説
749: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 16:47:01.03 ID:9eb3IZX2r
>>748
着眼点が鋭いな
649: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 13:00:57.11 ID:hMCCuigW0
仮面ライダー生誕50周年記念作品『仮面ライダーリバイス』制作発表会見を生配信!https://cinema.ne.jp/article/detail/47120
クライマックスに向けて怒涛の展開が続いている『仮面ライダーセイバー』に続く、<令和仮面ライダー第3弾>『仮面ライダーリバイス』が、9月5日(日)よりスタートする。<仮面ライダー生誕50周年記念作品>である本作の制作発表会見が7月27日(火)ひる12時から生配信されることが決定。まだ明らかになっていない豪華キャストや主題歌アーティストなども発表される予定だ。
651: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 13:12:02.40 ID:HGNsf5iP0
https://animeanime.jp/article/2021/07/22/62736.html
【キャスト】
五十嵐一輝(いがらし・いっき)/仮面ライダーリバイ:前田拳太郎
バイス/仮面ライダーバイス:木村昴(※声の出演)
五十嵐大二(いがらし・だいじ):日向亘
五十嵐さくら(いがらし・さくら):井本彩花
ジョージ・狩崎(じょーじ・かりざき):濱尾ノリタカ
オルテカ:関隼汰
【スタッフ】
原作:石ノ森章太郎
脚本:木下半太
音楽:中川幸太郎
プロデューサー:井上千尋(テレビ朝日)、水谷圭(テレビ朝日)、望月卓(東映)
アクション監督:渡辺淳(ジャパンアクションエンタープライズ)
特撮監督:佛田洋(特撮研究所)
監督:柴崎貴行
制作:テレビ朝日 東映 ADK EM
671: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 13:35:50.84 ID:yPdZyyuSd
前田拳太郞 LDH
日向亘 ホリプロ
井本彩花 オスカー
濱尾ノリタカ 研音
関隼汰 ケイダッシュ
741: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 16:17:57.29 ID:hMCCuigW0
怪人のデザイン久正人かよ
キュウレン繋がりか
614: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 11:21:13.02 ID:IcElIGK90
望月Pも新しい脚本家呼んだのか
756: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 17:19:35.22 ID:o8JJgiDO0
ヒロイン実写版女子無駄のマジョじゃんか
731: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 15:39:39.05 ID:18NQfAA+0
脚本の人存じ上げなかったけど小説メインの人っぽい?
どんな話になるのかわからんな
732: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 15:43:18.26 ID:5oS8R3mUr
>>731
調べたらハチャメチャな人生送っててワロタ
579: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 10:33:16.05 ID:8dxvo3bb0
カメ止め濱津さんがおやっさん枠だったらいいなぁ
654: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 13:15:46.31 ID:3zcBJ2zz0
レジェンド要素は本編で触れなさそうな雰囲気だったな
658: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 13:20:55.97 ID:L7nrVTXz0
>>654
レジェンド要素入れといて全く触れないってことあるのかな
流石にフォーゼの都市伝説ぐらいには触れるんじゃなかろうか
692: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 14:05:37.85 ID:yPdZyyuSd
敵から家族を守るために戦うって書いてあるけど特別な血筋だったりするのか
704: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 14:43:37.26 ID:kl7MxOrma
>デッドマンズはバイスタンプという不思議なスタンプを利用し、
>人間の内に潜む悪魔を実体化させてデッドマンとよばれる怪物を生み出すのです。
今回は王道の2話構成で悪魔実体化させられた人の問題解決する感じに戻るのか?
707: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 14:49:14.04 ID:0L4j7wNR0
>>704
敵もバイスも頭だけ変わる感じだし、1話完結も可能かも?
758: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 17:20:24.20 ID:+Q9vcuONa
最後の家族写真で主人公だけ消えるのはなんだったのか
760: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 17:31:28.50 ID:rMcZoyBwr
>>758
本編に関わる何かしらの伏線だろうね
762: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 17:55:32.49 ID:WEGEaPG70
>>758
悪魔と契約がテーマにありそうだし既に死んでて
バイスと契約して生き返ったとか変身する度に
世界から存在消されるとかそんなんかね?
どっちにしても似たようなの過去に居たから違いそうだけど
776: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 18:57:21.82 ID:0L4j7wNR0
弟が「俺の代わりに戦ってくれ」とか何とか言ってたのは、
単純に弟が後方支援だからなのか、それとも訳あって兄が変身してるのか……
781: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 19:14:27.62 ID:USMlcE55d
>>776
弟が研究所関係者っぽいし、何かのアクシデントで兄が変身者になった可能性
2号3号に匂わせは無かったけど、ベルトがあの研究所だかで作った工業品なら、
同じコンセプトのライダー出てくるんかな
ライダー3人で画面に6人はちょっと煩いな
619: 名無しより愛をこめて 2021/07/22(木) 11:58:21.17 ID:hMCCuigW0
リバイスの公式Twitter
7月27日に制作発表って書いてある
内藤秀一郎(出演), 山口貴也(出演), 川津明日香(出演), 青木瞭(出演), 富樫慧士(出演), 岡宏明(出演), 知念里奈(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2021-05-12)
駒木根葵汰(出演), 増子敦貴(出演), 世古口凌(出演), 森日菜美(出演), 榊原郁恵(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2021-10-13)
タイトルとURLをコピーしました
コメント
ガンディーンは本放送時にL字になっちゃったからね
今度は何事もないことを祈る
ついに解禁になった『仮面ライダーリバイス』。
・・・あくまで個人的好みでいえば、どうにもデザインが抵抗あります。
ただし、キャラクターとしては映画で描かれた感じからすると悪くないというよりむしろ楽しそうですね。たしかにバイスの感じは電王のイマジンを連想します。
なぜモチーフに悪魔が選ばれたのか、ドライバーがなぜスタンプで変身なのか疑問は多いんですが、脚本家の方もライダー初らしいのでまずは期待してよさそうですね。
ファングメタルのシルエットが亜季ちゃんの描いたイラストにそっくりなんだよな…
半分こ怪人なんて言ってたらアナザーWなんて出てきちゃったし、ある種の預言者みたくなってる気がする
リバイスはしっぽではたいたり火炎ブレス吐いたので、真っ先に頭浮かんだのがモンハンのアンジャナフだった
色も似てるし
俺が真っ先に浮かんだのはプトティラコンボだったなあ。
デザイン上のモチーフは恐竜だよね?悪魔は設定のうえだけで、デザインとしては要素薄いよなあ。まあ、ニチアサで本格的に悪魔とりあげるわけにはいかんから当然といえば当然か・・・。
でも確かになぜ、このタイミングで『悪魔』がライダーでとりあげられたんだろう?疑問だ。世の中的にはいまだにコロナ禍真っ只中。人の心の闇が起こす事件が増えた印象でも制作側にあったんだろうか?
バイスのキャラを許せるかどうかだな…
映画で見た限りは別にいいと思ったけど、あのテンション1年続けるとなるとちょっとキツイわ
・・・バイスについてですが、あのしゃべりとテンションを過去に見たような気がして、気になって記憶を探ってみたんです。
あ、まずはじめにお断りしておきますが、バイスの声優である木村昴さんがライダー初参加なのは承知の上での話です。
で、いました!ただしライダーじゃありません。
ジム・キャリー主演の第一作の『マスク』の、山寺宏一さんがテレビで吹き替えを担当したバージョンです。DVD版はちょっとテンションが違いますね。あくまでテレビで吹き替えたときのしゃべり方とテンションがそっくりです。
木村さんが意識したのかどうかはわかりませんが、思い返すとバイスの自由奔放なキャラクターと、人格がマスクによって豹変し理性のタガが外れたジム演じるスタンリーは共通する部分はあるかもしれません。つまり似せようとしたのではなく、結果的に似たアプローチになった・・・ということかもしれませんね。
・・・残念ながら『スーパーヒーロー戦記』については「え!またこのオチ?」という感があり、そろそろコラボ映画であっても別のアプローチをしてくれないかなあ・・・というのが正直な感想です。
確かに記念作としては、この方向性は正しいかもしれませんし、実際ラストのくだりについては(特に藤岡弘、さん登場のあたり)わくわくするものがあったのは認めます。
ですが、さすがにそろそろメタフィクションという切り口は続きすぎです。
まあ、セイバーって番組自体が『本』をキーアイテムにしてる以上、物語=メタフィクションってのは当然の流れなのかもね。
次のリバイスのコラボ映画では、別の切り口の話にしてほしいなあ。
バイスが『マスク』意識してるかも?ってのは、あながち的外れじゃないかもよ。
今日二回目を見に行ってきたんだけど、バイスが画面からはける(いなくなる)ときに、ジムのマスクとおんなじ動きしてたシーンがあったよ。少なくともスーツアクターさんはマスクのテイストを意識してんじゃないかね?
パンフレット読み返してたら、スタッフクレジットに高岩さんの名前がないのに気が付いてびっくり!モモタロス出てたから、てっきり高岩さん参加してたもんだと思い込んでたよ。
今回、モモタロスは誰が演じてたんだろう?