16: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:57:55.19 ID:csTXQ7Q40
バトンタッチ!
20: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:57:58.39 ID:/rQV0NTs0
乗っててワロタ
23: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:58:00.35 ID:32eqYkVf0
ドライブしてるw
39: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:58:11.59 ID:+/b32dsed
引き継ぎがドライブデートは斬新
124: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:58:48.54 ID:axUwMamZ0
>>39
なんか素敵やん
52: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:58:17.33 ID:TVpWS6cd0
チキューまで来てたブンブンレッド
44: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:58:13.80 ID:TiboDgmR0
ギラくんドライブしちゃってんじゃん
105: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:58:37.28 ID:SMu77L7y0
なんか良い子の諸君って聞こえてきそう
130: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:58:54.28 ID:cf6qSvlK0
あんまり名前ほどパリピっぽくなさそうだな
259: 名無しステーション 2024/02/25(日) 10:02:11.52 ID:QdGE6fFs0
ブンブンジャーのマシンは光岡なんだ
国産なのに外車みたいなマシンだと思った
126: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:58:49.26 ID:0KeRpwYh0
恒例の引き継ぎも終わって
いい最終回だった
524: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:54:06.97 ID:bzm5bf0z0
大団円である
49: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:58:15.84 ID:VNZB0dV90
終わっちゃった…
515: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:54:04.76 ID:8XcNsoxz0
いやぁ良かったわー!
543: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:54:12.64 ID:5yViAgmG0
良い最終回だった……
最後はしんみり終わらしたな
644: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:54:57.90 ID:3yW6dRwe0
ファイナルツアー行ってみようかな
土日あるかな
467: 名無しステーション 2024/02/25(日) 11:44:19.35 ID:IoIUA5Pi0
武藤さんが最終組台本の表紙・裏表紙のイラスト描いたそうだが
グローディがちゃっかりイロキの側にいるの草
579: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:54:29.36 ID:nsceEMZnd
今の王様の代の内に凍ってるミノムシ
どうにかして消滅させないとまたダグデド出てきちゃうよね…
711: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:55:41.46 ID:19RJL7hN0
>>579
封印してるから再生しても出てくるのは無理では?
694: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:55:32.64 ID:lRyHHlTa0
そういえばキングコーカサスカブト城、
他のシュゴットと共に消えてそうなのに最後玉座の間出来てたな
レイアウトだけ同じ城(シュゴット機能無し)作ったのか、
それともキングコーカサスカブト完全に復元できてたのかどっちなんやろ
739: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:55:59.69 ID:pHmQ/LPi0
>>694
機械ならなおせる
718: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:55:49.06 ID:3Wzf7rag0
TTFC会員向けにキャストとこの最終回見るイベント
有料でやってるね。盛り上がってるかな
563: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:54:20.90 ID:lteamg9v0
次回の虫モチーフ戦隊は何年後だろうか
652: 名無しステーション 2024/02/25(日) 09:55:03.26 ID:o5MutcQi0
お疲れ様でした。1年間ありがとう

引用元:https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1708704016/
他サイト記事
S.H.Figuarts「仮面ライダーマッハ」「仮面ライダースペクター」「仮面ライダーブレイブ クエストゲーマーレベル2」「仮面ライダークローズ」「仮面ライダーゲイツ」平成ジェネレーションズエディション 3月4日予約開始
【グリッドマン ユニバース】HAF「グリッドマン Animation Style」可動フィギュア 予約開始
『真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 2nd (2期)』8話感想 勇者としては落第点だな
【ラグナクリムゾン】19話感想 メインヒロインの姫様、生きてた
ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する 第8話 感想:市場大好きリーシェさんちょっと早口に!
『異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。』8話感想 どう見ても柴犬だよ
コメント
いやあ、もう最高!素晴らしい!1年通してつまらない回が1つも無かった!こんなの初めてだ!!!
縦軸はしっかりしてたのに1話1話が分かりやすく纏まっていてギャグ回も良かった
空気になるキャラもいなかったし悪い奴は相応の報いを受けさせたし文句無しだ!
しんみりせず戦いがまだ続く感じの終わり方も良かった(果たして敵は別次元の宇蟲王か、それとも新たな敵勢力か?)
何を言いたいか多過ぎてきりがないが、とりあえずこの素晴らしい作品を作り上げた製作スタッフ、面白いキャラを演じてくれた俳優の皆さん、そして熱意を持って応援してくれた人達みんなにお礼を言いたい!
有り難う!そしてお疲れ様です!
グローディは死者の魂と直接触れ合う事によって死者の魂に耳を傾ける様になったのか
大団円のエンディングで、まずは一年間おつかれさまでした。
JEDウォールとCGをこれだけ使ったまま一年間放送し続けたのは、かなりの苦労があったことが想像できますが、コロナ禍であったことも含めてそれでも最後まで作品の質を落とさず走り切ってくれたことには、いち視聴者として感謝しかありません。
設定的なことや脚本についてなど、矛盾してたりすることがなかったわけじゃありませんが、テレビシリーズとしてまたコロナ禍での作品としては、最大限の努力の結果だったんだと思ってます。
・・・間違いなく『ブンブンジャー』はハードルがマックスでのスタートになります。がんばってください!おっさん視聴者も応援してますよ。
>3
『JEDウォール』は間違い。正しくは『LEDウォール』でした。慣れない単語で打ち間違えた・・・。
いい最終回だった…いやほんとに。
第1話以降裏がありそうでこのまま禊としてタヒぬんじゃないかと思ってたラクレスが最終的に生き残ったのは一番ほっこりするラストだった…けどラスト3話のあのムーブで今後の歴史でどう「シュゴッダム史上最悪の王」なんて話が伝えられていくのやら(絶対後世の歴史家同士であらゆる意見が発せられそう)。
王。ヒーローものにおいてこの言葉を使う時は一番強い存在としての意味で使われる事が多いと思う。戦闘力の話なんだな。自分自身や共に戦う仲間の戦士、そして敵。戦う事ができる者達だけで表現可能なワケだ。守られるべき弱い民は必ずしも必要じゃない。正しい事のために戦っていてもその辺が見方によっては利己的に映る場合もある。もちろん自分の為に戦うヒーローだって否定されるべきではないけども。
この戦隊には民がいた。時に弱い存在として時に王を苦しめる存在として。それでも王たちは自分達なりに民を守ろうと奮闘した。そこには他者の痛みを自分の事として戦うヒーローの本質が確かにあったと思う。そして強さだけではなる事が出来ない「民の王」が描かれていた稀なお話だったんじゃないだろうか。
1年間、「王様戦隊キングオージャー」を見続けて本当に良かったです。最後は大団円で感無量ですね。本編中で謎だったキョウリュウジャーのその後も、4月の映画でやってくれそうで嬉しい限り。
紛うことなき神作品に出会えて、キングオージャーに携わったすべての方に感謝の気持ちで一杯です。
やり遂げた感が復興後の御愛嬌の中でも凄く感じる事が出来る良い終わり方。
統一国名のグダグダも楽しいし、国民同士が当たり前の様に交流、特に
これまで悪モブ扱いだった敵戦闘員キャラがサナギムでイメージが変わり
最後は普通の国民として楽しく暮らしているのが何か嬉しかったな。
それもこれも国と民を守る為、そして最後は各国国民も参戦しての
命を懸けた激闘があったからこそで、命を楽しそうに蹂躙する様な
同情の余地も無いダグデド達の存在もそれを際立たせているなと感じた。
積年の思いを遂げ17年間の苦悩から解放されたラクレス様
もうずっとイチャイチャしてていいよ…(笑)
名乗りの口上もシャレててカッコよかったな。敵味方全員あったようなラクレスとミノンガンには無かったような。あったっけ?
すばらしい!
一年前、もうドンブラ終わっちゃうのか……と言っていたら、来年君は同じ事を言っていると予言された。正にその通りになった。
最高の作品だった!
*5
民を唆して王様達に叛逆()させたからではw?
お茶の熱さに驚きながらもすかさず「けど、美味しい」とフォローし
「君といると、悲しむ方が難しいよ」と妻褒めするラクレス様。
これを自然にサラリとやるとは確かに罪な男だぜ(笑)
オージャカリバーのメモリアルエディションまだ間に合うか・・・。でも家に来るの12月か。ブンブンジャーもクライマックス間近の頃だな・・・。
※11
たしかにそれはそうなんだがあれはもはやシュゴッダムどころかチキューの市民すべてを扇動した「さいあくのおう」たる振る舞いなので多分チキュー史(いわゆる世界史)とシュゴッダム国史において色々齟齬が発生するんやろなぁ。
海外のファンサイトで
「ジェラミー、もっと聞かせてくれ」なんて言っていた
「好きな所は受け入れて、嫌いな所はそっとしておく」
「交わらないから面白い」
「力を合わせるのは、イザという時だけでいい」
グッと来たわ、この言葉
SNSの普及で人同士の距離が近くなって妬み嫉みの対人トラブルが増え、”多様性”や”弱者” を大義名分にした差別・攻撃だらけ
そんな現代だからこそ、とても深い価値をもつセリフだよ
そしてこれを大好きなスーパー戦隊で聞けたのがとても嬉しい