◆書籍『ULTRASEVEN X 15年目の証言録』5/20発売
発売が延期になっていました『ULTRASEVEN X 15年目の証言録』は5月20日に発売決定です!
昨日は最終仕上げをしました。発売は延びましたがその分濃い本になりましたよ!今回はデザイナーの内田哲也さんのデザイン画もたくさん… https://t.co/4CCpVzLMQ4

https://www.amazon.co.jp/dp/4845638681/
TTFCのツイッターアカウント、フォロワー10万人達成しました。
フォローいただいた方々ありがとうございました。「仮面ライダージュウガVS仮面ライダーオルテカ」、皆様が楽しめる作品になるように制作してまいります。
引き続き、… https://t.co/2QQy9Ci8oa
#仮面ライダーオルテカ の姿が明らかに!リバイス新作『#ジュウガVSオルテカ』ポスター公開
#仮面ライダーリバイス #濱尾ノリタカ #関隼汰 #nitiasa https://t.co/5Q6l2ySk3m
https://www.cinematoday.jp/news/N0136315
\メインビジュアル解禁/
TTFCオリジナル
「#仮面ライダージュウガ VS #仮面ライダーオルテカ」4月30日㊐[前編]
5月7日㊐[後編]
配信スタート!「#仮面ライダーリバイス」最新作!
来週も新情報をお届けしま… https://t.co/i3OBKJt5CC
#仮面ライダージュウガVS仮面ライダーオルテカ
メインビジュアル、同時に #仮面ライダーオルテカ も解禁🦑
遂に、遂にキタァ!!本当に夢にまで見たことで感動しています😭どんな戦いになるのか!
TTFCにて!
4月30日(全編… https://t.co/WjLhb5tLMZ
ダイの大冒険 ポータルサイト公式@dqdai_official
三条陸ヒーローたちが夢の競演✨
/
2023年5月19日(金)発売予定!
『三条陸HERO WORKS』カバー公開🎉
\
https://www.amazon.co.jp/dp/4845638681/
『風雲ライオン丸』放送50年の本日、情報解禁です。
バリュープラスさんとともに、ピープロ特撮作品『快傑ライオン丸』『風雲ライオン丸』『鉄人タイガーセブン』『電人ザボーガー』のポジフィルムスキャン、デジタル化を目指すクラウドファンデ… https://t.co/vyawQNDBUc
https://camp-fire.jp/projects/645633/preview?token=h8z7cnae&utm
バリュープラス アーカイヴプロジェクト@vp_archive
【本プロジェクトの経緯①】
かつて、子ども向け雑誌「冒険王」を出版し、ピープロ作品を掲載していた秋田書店で、『快傑ライオン丸』『風雲ライオン丸』『鉄人タイガーセブン』『電人ザボーガー』の4作品のスチール写真(いわゆる特写スチール)… https://t.co/Z7v7LNAoRg
バリュープラス アーカイヴプロジェクト@vp_archive
今後はクラウドファンディング開始に向け、
作品にまつわる小話から
プロジェクトの進行状況まで、
様々な情報を発信していけたらと思っています。皆さま応援の程よろしくお願いいたします。
ぜひプロジェクトページもご一読ください。… https://t.co/xd7CmpVz6p
コメント
SFって感じだウルトラマンブレーザー。アシンメトリー、血管のような模様。少し怖い、グロテスク? でもそういう部分が人を子供たちを惹きつけるかもしれない。
こいういのができるようになったのもシン・ウルトラマンのヒットが大きいんだろうな
無理に子供向けを意識せずとも問題ないくらい磐石になってきているんだろう、漸くここまで来れたんだ
あとはオリジナル怪獣が10体以上出てくれればより良いのだが
ところで唸り声みたいなボイスがZに似ている気がする
肩のパーツや眼もZオリジナルっぽいし確かあいつ出身地非公開だったよな…?
ロボットアニメならアースガロンのほうが主役だよな。できれば毎回の敵が2体だと活躍しやすそうだけど。パイロットは一人なのか、それともスーパーメカゴジラみたいに隊員全員で乗り込むのか。後者だとナイショで隊長が変身するのはムリだわな。
あらすじ読んでちょっとわからないのは今回、地球人とウルトラマンの一体化パターンなのか、ご本人が最初からウルトラマンパターンなのか。
絶対、『ウルトラマンガイア』のリブートが来ると思ってたから、元ネタのないウルトラマンがきてびっくりだよ!”でもブレーザーのデザインや設定の攻め方は挑戦的で期待が持てそうだ。田口監督オリジナルってところかな?
主役を『ドライブ』でハートを演じてた蕨野くんで、しかも妻帯者の隊長という設定らしいから、確かに彼ぐらいの年齢の人だとぴったりだよね。
ただし、やっぱりガイアのリブートは何らかの形で日の目をみせてほしいな。元ネタ自体は三部作みたいな印象が強いから、デッカーまででやめられちゃうとモヤモヤするよ。
それにしても今まで聞いた事無いタイプの不思議なBGMだなぁ
不協和音に近い分気になる
※3
アースガロンは機長と通信者の2人乗りらしい(機長=隊長かは今のところ不明)
そしてブレーザーはM421出身の正義の宇宙人とのこと
M87と同じ実際の星がモチーフだね
※4
トリガー、デッカーとは繋がりがなくて大規模な防衛組織とミリタリー性高そうな世界観、敵との不毛な戦いを強いられている点はニュージェネガイアとも言えるかもしれないがガイアはガイアで何かあって欲しいのも事実
TBSで何かやるみたいだしそこに期待かな?