スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ゴジラの鳴き声を「コントラバス」で生演奏! 藝大生が研究、演奏会も

ゴジラ総合技術・演出
スポンサーリンク

GOZI1AAA

関連:怪獣や怪人の鳴き声をテキスト定義するスレ



他サイト人気記事


【仮面ライダージオウ】「パラドクスライドウォッチ付属 てれびくん1月号」予約開始


「SSSS.GRIDMAN DX アシストウェポン セット」可動フィギュア 合体画像追加【メガハウス】


《DOUBLE DECKER! ダグ&キリル》6話感想・画像 笑いとシリアスと謎が深まる密度の濃い回だった


【RELEASE THE SPYCE(リリスパ)】5話感想 自分へのプレッシャーと健全なメンタルのバランス


《ガイコツ書店員 本田さん》5話感想・画像 あのような苦労をしているとは


【バキ】19話感想 独歩、克巳に追い詰められたドイルが出した答えは・・・


ゴジラの鳴き声を「コントラバス」で再現!
藝大生が研究中…新旧の聴き比べも

11月3日は、1954年に映画『ゴジラ』の第1作が公開された日ということで、映画会社の東宝が「ゴジラの日」に制定しています。そこで東京藝術大学大学院でゴジラの鳴き声の再現を研究している、コントラバス奏者の地代所 悠さんにお話を伺いました。 
GOZI1B

地代所さんはコントラバス奏者として活躍するかたわら、コントラバスの特殊奏法を研究しています。今年9月にツイッターで「ゴジラの鳴き声を生演奏する研究に全力を注いでいます」と呟き話題になりました。この研究に至った経緯を訊きました。 

地代所:ゴジラが大好きな怪獣少年だったんですが、いつの間にかコントラバスを手にして藝大に入り、大学院まで行きました。ずっと「コントラバスをもっとポピュラーな楽器にしたい」という思いがあったんですが、ある日、伊福部 昭先生がゴジラの声をコントラバスで作ったという記述を目にしたんです。

そうなんですか!

地代所:ゴジラの声はコントラバスと動物の鳴き声を混ぜたり、逆再生など色々な加工をして作ってるんです。だから本来、生では演奏できないんですが、僕は演奏家なので「これを生演奏できたらカッコいいな」と。 

スタジオでは、地代所さんに、コントラバスとパソコンで、ゴジラの鳴き声を生で再現していただきました。作品によって鳴き声も違うゴジラですが、今回、1954年の低音の初代ゴジラと、2016年の甲高い声が特徴のシンゴジラを生演奏で聴き比べました。

生でゴジラの鳴き声を再現するにあたり心がけていることを伺いました。 

地代所:自分の中のゴジラのイメージがあったので、コントラバスの音だけでどれくらい寄せられるかを、自分の知識を総動員して試しました。どうしても出すことができないエフェクト部分は藝大の友人にお願いして足すという方式をとっています。今は85点くらいです。もう少し改善点はありますね。今日はけっこうよくて90点くらい、生でこれだけできたのは自分の中で自信になりました。 

ちなみに今回の、生で演奏した音をパソコンに落としてエフェクト加工する方法は、ライブエレクトロニクスという技術を使用しています。この地代所さんの研究にはさらにその先があるそうです。 

地代所:ゴジラはほとんど僕の中では完結していて、このあとゴジラを題材にして曲を作っています。大学院の研究の成果として1月に発表します。これはライブエレクトロニクスとコントラバスのための曲で、スピーカーを客席の周りに6台設置して、演奏し、音を色々なところから振ったりして“体験する音楽”になっています。 

11月27日(火)、28日(水)には京都芸術センターで、この立体音響を体験できる演奏会が開催されます。 

地代所さんは特撮好きが高じて、モスラの幼虫の鳴き声や、ウルトラマンのカラータイマーの音などもコントラバスで再現しようと試みているそうです。

▼以下詳細はリンク先にて
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-00010003-jwave-musi

「ゴジラの咆哮(1954年版)~コントラバスとライブエレクトロニクスによる~」
「Godzilla’s roar ~Doublebass and Live-Electronics」

地代所 悠(コントラバス)による世界初演。
伊福部昭が音響技師とともにサウンドデザインした1954年のゴジラ。
それをライブエレクトロ二クスを用いることでコントラバスでの
リアルタイム演奏する試みです。Godzilla roar contrabass cover.

ゴジラの鳴き声は伊福部の発案で、外したコントラバスの弦を松ヤニをつけた皮手袋でしごいて起こした音を、音響技師の三縄一郎が加工して使用している。この「ゴジラの声」は、以後の作品でもさらに加工して連綿と使用されている。タイトルバックから鳴り響く「足音」は、録音技師の利根川孝太郎が自作していた音響増幅用の箱を、試しに叩いてみたところちょうどいい音がしたので、伊福部が採り入れ、劇伴録音の演奏場に持ち込んで、三縄一郎、下永尚とで使った。尚、このタイトルバックにおける「鳴き声」「足音」は効果音ではなく劇半音楽(メインタイトル・M2)として伊福部は指定しており、譜面も現存している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ゴジラ(1954年)

<Twitterより>

頑張れ

鳴き声もだけど、のっしのっしと現れる時の
迫力ある重低音もコントラバスならではですね。

ゴジラの鳴き声をコントラバスで再現したと聞いて
楽器の可能性を感じた

ラジオで「コントラバスでゴジラの鳴き声を
作品ごとにそれぞれ再現する研究者」が出てるw

ボトルキャップ投げ部さんとか
コントラバスでゴジラの声再現する方々とかほんと好き。

ウン十年前、「コントラバスの弦を弛めて鳴らして作った」
というのを漫画雑誌で目にした記憶がある。
当時のゴジラファンは知ってる人も多かったと思う

ゴジラの鳴き声ってコントラバスだったのですか…
言われてみると確かに弦楽器の音だ…ほぉー…

凄いねぇ。

ゴジラ&全怪獣咆哮図鑑『吠える』〜ゴジラが街にやってくる〜
サントラ
ソニー・ミュージックレコーズ (1992-11-21)
売り上げランキング: 195,929

伊福部昭: ゴジラの守護神・日本作曲界の巨匠 (文藝別冊/KAWADE夢ムック)
河出書房新社 (2014-05-31)
売り上げランキング: 526,838

映画「ゴジラ」(1954)全曲版~ライブ・シネマ形式完全劇伴全曲録音(仮)
和田薫 指揮 日本センチュリー交響楽団
キングレコード (2016-08-24)
売り上げランキング: 10,154

他サイト人気記事


「SSSS.GRIDMAN DX アシストウェポン セット」可動フィギュア 合体画像追加【メガハウス】


【仮面ライダージオウ】「パラドクスライドウォッチ付属 てれびくん1月号」予約開始


【BORUTO-ボルト-】80話感想 もう友達の壁越えかけてるじゃないか


《ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士》5話感想・画像 ジャンヌに処○検査要求


【アニマエール!】5話感想 こてっちゃん本格加入回


《ひもてはうす》5話感想・画像 アドリブパート、生々しいな


スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました