
1: 名無シネマ@上映中 2018/03/09(金) 20:11:43.40 ID:8kSP2NGJ
結構中途半端なサイズで巨大化が止まってる気がする。
そりゃビルにのぼって壊すゲームだからな
コレ、なのかw
それは一番古いやつだな
日本ではマイナーだが向こうでは何作もあって
現役でシリーズ続いてるような人気のあるゲーム
ランペイジはまだ映像がある分だけ取っ掛かりやすいと思う
もし映画続編あれば他の怪獣たちも見られるかもな
こっちではないんだろうな
三匹の中で一番最初に退治されそう
ロック含めて4匹
実際に大騒ぎするフレンズは3匹
でも2匹ほど、ゲーム知ってたら「解る」やつらがいる。
モンスターたちのエネルギー源(要は食べ物)ってどうしてるんだろ?
脳内補完するにしても想像力が追い付かない
平成ガメラだとギャオスが家畜や人間食ってでっかくなってたな
ゴジラ見終わって即ランペイジに行けるスケジュール組めるわ。
金曜はKAIJU_DAYだな、楽しみすぎる
今週仕事頑張るぜロック様

他サイト人気記事
【魂ネイション】「大獣神 ブラックver」ほか 海外イベント限定商品が公開
【ピアノの森】7話感想 今のアイツと向き合いたい
【食戟のソーマ餐ノ皿】3期19話感想 久しぶりじゃないか親父ィ
【Cutie Honey Universe(キューティーハニー)】7話感想 全力でトラウマ抉ってくる・・・
まどか「壁山が一位・・・?」【有名コピペが生まれたスレ】
【体質?】太るやつと太らないやつの違い【食べ過ぎ?】

これは映画館で観なきゃ。
ほれきた!それが楽しい映画
バラダキ様おった
178: 名無シネマ@上映中 2018/05/15(火) 20:38:03.54 ID:PJtif92Y
おっちゃんはエンドロール直前にジョージが
倒壊しかけてるビルから人間を助けた姿で涙腺崩壊してしまったよ
ゲスいところも含めてジョージが人間よりも人間味溢れてるから感情移入してしまうな
それにしても、ジョージもだけど狼とワニもかわいそうだな…
悪いヤツが作り出した病原菌を偶然浴びただけなのにこんな目に遭わされて
上映始まったらもう一度見に行ってこよう
観ているうちにジョージを好きになってくるから助かって良かった
驚異的な回復力がここでも効いてたんだな
悪役の姉弟は死なせずに罪を償わせる方が好みではある
何で日本版出てないんだ…
輸入盤も入手困難みたいだし
![Rampage: Total Destruction (PS2) by Midway Games Ltd [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61IPQCSgAiL.jpg)
見たかった物がそのまま出てきた感じ
来るぞ来るぞ、やっぱキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って感じで最高だった
ドゥエイン・ジョンソンも巨大化して戦えよ!
ゴジラクラスじゃないと勝負にならないので
ってかよくこんなゲームを映画化しようと思ったな
やっぱロック様を始末するにはマグナムじゃないと不可能なんだな
う~ん、頭が悪くなりそうw
俺は今日ハシゴしたぞ。どっちも面白かったぞ。
ジョージが鰐やっつけた一部始終見てたんかな
ドゥエインが説得したんだよ。
でないと俺なら無理だ。あんだけ暴れておいて。
ジョージの場合は能力の基になった遺伝子はコレだとか、、
腕やら脚やらの大まかな説明が書いてある。
豪腕猿獣ジョージ、とか名付けられてるし、
巨獣紹介ページのノリは昭和の特撮雑誌
Narrenfreiheit@ふた学13G-05@Narren302
ランペイジのパンフ買ったけどもうこれも最高だった
2018/05/19 19:22:17
何が最高って昭和テイストの怪獣図鑑が乗ってるんだぜ
最高と言わずしてなんと言おうか https://t.co/Fp3omUvYdY
内部図解までやってくれたら完璧だった
ゲーム原作の怪獣たちによるビル登山&破壊シーン見事に再現すばらしい
ゴリラのジョージとロック様のコンビがまずまず良い
味方クセモノの吹き替え版若本則夫なかなか良い
あとは可もなく不可もないハリウッドパターンストーリー
怪獣ファンならビル破壊だけでも見にいっとけ!
・生き残った実験用のマウス
続編への伏線かな?
動画みてどういう感じでビル破壊が行われるか見比べるといい
そのほうがよくわかる
あの辺の同僚もチーム的に活躍するのかと思ったらそんな事なかった
色々とガバガバでも最高に面白かった
いかにも今回のヴィランですよ的な傭兵が
狼に即死させられた時点で大爆笑
後はひたすら楽しかった
ジョージは凶暴化してたとはいえ軍人虐殺しまくってたよなとか
黒幕だったとはいえ人間食ってたよなとかそんなこと
どうでも良くなるくらい面白かったな!
ゴリラ2匹で共闘して怪獣2匹をたおす話だった
お前、サンプルの容器使って飲み物飲んだりして取り込んだやろ?
ってくらい頑丈なドゥエインで笑ってしまう
死に際まで非常に分かりやすい悪役
巨大な街並みの中暴れる巨獣のアクション
街がでかすぎて巨獣のデカさが表現しきれないのではと思ったけど
そんなことはなかった大乱闘
狼は空を飛ぶ
最高だった
むくむくって大きくなるシークエンスがあっても良かったか
でもハッピーエンドだからな
ジョージはあのままロックと幸せに暮らすの無理だよな
相当人殺してるし街壊してるし大人しくなったとはいえ存在自体がやばいし
大丈夫、これはご都合主義満点のハリウッド映画だ
大人向け?
多少の下ネタは有るが多分大丈夫
PGもRもついてない
割と出血やらはあるがでえじょぶだ
その度に「ジョージうおおお!」てなってた
もともと体躯のデカいゴリラや狼なら、突然変異で巨大化することもあり得る
でも、あんなに分厚い胸板と二の腕の学者は絶対いないと思う
とっ、特殊部隊出身だから(震え
ウィルスを開発した科学者の役やってて大爆笑したの思い出した
お ま え の よ う な 科 学 者 が い る か
今年だとジェラルド・バトラーが科学者をやってたジトストームがあるな
学者のロック様を見て俺はあれを連想した
いつ裏切るんだろうとハラハラして見てたのに
」ひっつかむのゲームみたいで面白いよね
原作的にゴキブリはいませんが、
ザリガニとチワワは如何ですか?
こんなに追い詰められてるドウェイン・ジョンソン初めてみた。
いつもは無敵で無双してるイメージだったのに。
それも相まって絶望感と勝利の歓喜が半端ない
あの世界のノリならなんの問題もなく
無人島でゴリラ二人仲良く暮らせてるはず。
人間とゴリラの手話で意思疎通w
ココってゴリラが手話で会話出来たらしいぞ。
無論、嘘だよソレって考えの学者もいるそうだが。
犬には脅すだけで見逃してあげるオオカミさんカッケーと思ってたから
無惨な最後がショックだったわ
集まった時の地獄絵図感が最高
良いモンスター映画だった
まんまとその通りに事が運んでるのびっくりした
なんとかなりそうな謎の説得力がある
それまでの暴虐三昧を全部許してあげたくなった。
初めの方で、寝坊女の家の周りの車はプリウスだらけ。
さすがカリフォルニアだわい。
無残に死ぬかと思ったらまさかの仲間入りとは
手がかわいい
ワーナー ブラザース ジャパン@warnerjp
\スマホ画面に収まらない巨大っぷり!!/
2018/05/19 11:00:00
現在公開中『ランペイジ #巨獣大乱闘』に登場するゴリラ・オオカミ・ワニの超絶巨獣3体が、スマホ画面の中を大迫力で暴れまくる特別映像をご紹介!
※ファールボールにご注意ください。 https://t.co/WkUTFHamel
・・・直後に首ブチされるけど
1番色々食べてそうなのに
1番小さいっぽいオオカミさん可哀想
ロック様が優しく教えてるのを想像した
ゲーム意識したんだろうけどみんなで仲良く街を疾走するシーンはなんか笑った
途中からコマンドーの二人に見えてきたw
「あんなので…」って思ってたら案の定パチンって
銃で撃たれても「急所じゃなかったから」って元気に走り回るし、
何なんだろうなあの生き物は
すげー成し遂げたぜ感ある
めちゃ面白かったわ
ゴリラがゴリラに乗って街を疾走するシーンを予想したけど
上下関係なくゴリラ友情&共闘なのが良かった。
ゴリラ2頭も出たかなと思ったらロックのことかよ
少ししかなかったけどオオカミとやりあってるシーンが一番絵になった
カッコイイ二つ名!
トゲミサイル持ちの滑空餓狼さんを忘れないであげて
姉と違ってお人好しではあったけど
"怪獣映画に出てくる欲に目のくらんだ悪人"って感じで
モスゴジやガメラ対バルゴンを思い出すような懐かしさを感じた
ビル倒壊後のシーンで思い出したかのように時折キズ抑えてるの好き
宇宙飛行士が持ち出した3つの容器以外にもサンプルがあったよね
容器って大気圏突入にも耐えられるとか言ってたけど
ラボのやつは大丈夫なんだろうか
さすがに宇宙ステーションの爆発には耐えられないのかな
もちろん、爆発の衝撃で外宇宙に飛び出して、
地球外生物に感染してると思う。
アースゴジラに感染する妄想が浮かんだ
ワイのトラウマや
トドメかと思ったら全然効いてないなんて新鮮だよね
調べたらOGAっていう組織のエージェントだけど、どういった組織なの?
Other Goverment Agency
もちろん架空の組織だけど
政府や民間企業がまずいことをやらかした時に
秘密裏にその後始末をする組織
まあ今回は秘密ではなくなってるけどな
ううん、モンスターユニバースではないよ
映画『ジュマンジ』公式@JumanjiJP
おいおいおいおいおい🔥
2018/05/02 19:56:56
気付けばこんな時間じゃねぇかぁぁぁ‼
今日はブレイブストーン博士を演じているドウェイン・ジョンソン46歳のばぁぁぁぁぁすでぃぃぃぃぃぃ🍰✨
46歳とは思えないその強靭な肉体は、まさにゲームのキャラクターにぴ… https://t.co/N2ibLbba5D
ジュマンジ日本だけ先延ばししすぎて
つい最近見た映画また見るような既視感があるな
肉喰うようになったのは他の動物のDNAのせい?
再生能力や銃撃効かないとかもそう
それ系の人にもおすすめ
いくら急所を外れていたとはいえ、お腹打たれたにしては元気すぎるんじゃないか
とかいろいろ突っ込みどころはあるとはいえ、
それはそういうものだと楽しむ映画なんだろうな
しかし、最初に出てきたちょっと小太りの学者とか
若いスタッフの男女とかが 途中から全く出てこなくなったりとか、
企業の弟のほうがラボから持ち出したネズミも
携帯と交換で兵士に渡してそれっきりとか
伏線をぶん投げまくりというのもある意味すごいな
ゴリラが下品な手話するのは俺らが思ってる以上にツボらしい
戦いだすのはロック様じゃないと無理だわなw
いつもヘリが転がってるのがアホらしすぎて良かった
もっとたくさん巨獣出てきてほしかったな
この手のキャラには珍しく部下から人望あったのがフラグだったな
ウォッチメンのコメディアン役で有名な俳優もかっこ良かった
ワーナー ブラザース ジャパン@warnerjp
.。oO( 50cmということでリジーほどの巨大さはないですが…
2018/05/18 13:29:43
皆さま…くれぐれもお気をつけください…#巨獣大乱闘
https://t.co/I2ZhtNEgzu https://t.co/X7aHxoaj0I
ジョージが食べずに投げ捨てたら終わりだよな
散々、空腹だとか言いながら劇中で喰ったのあの女社長だけだよね
あいつ以外の人間を食ってないように見せるのは
脚本の都合だろうけど胃袋かっさばいたら色々と出てくると思うわ
ロック様「ていさつに ゆけ!」
良い週末だった
ウォッチメンのシルクスペクター
とコメディアンってパンフ見てわかった
...
コメディアンも貼らなきゃ
途中眠らされていたからとか食事できなかったからとか
一応劇中の理由はあるんだろうけど、
実情は実物大の比率でそのまま大きくすると
ジョージが強くなりすぎるからだろうね
狼とワニの方が巨大なのは病原体にさらされた時間が長いからだそうだ
ジョージは噴射を浴びてすぐに避けてその場から離れたからな
ワルモンは解毒剤ごとジョージに食わせるというバカな発想が素晴らしい
デスストロークさんか。余りにもあっさり退場してて勿体無い気が
あの爽快感は生まれないね
ゴリラは目を見ればわかる
832: 名無シネマ@上映中 2018/05/20(日) 16:39:14.97 ID:YeZnpfH9
女社長がジョージに食われるシーンですげースローで
たっぷり見せるの見て俺はこの映画の全てを許したw
ジャングルに同行してた女性、ヒロインかな? ちがった
ゴリラかな? そうだった
槍ぶっ刺しってエイリアンvsプレデター思い出すな
ラルフ 26m 13t
リジー 68.5m150t
元のサイズ以上に体格差が
ありすぎる気が
きっとラルフとリジーはたくさん食べたんでしょ
ジョージは偏食家
しかし、肉体が膨らむのは分かる?としても、脳(知性)はどうなってんだろうか…
パンフ情報がどこまで公式か知らないけどリジーは病原体の摂取量が多く、
かつ爬虫類独自の成長率の高さから三頭の中で最大サイズになったらしい
セリフで喋ってるから会話が分かるのは当たり前なんだけど
それよりも動物とコミニュケーションを取ろうとする
ロック様の肉体言語に説得力があった
怪獣プロレスに参加して違和感ゼロのロック様最高
ロック様ならたとえMCUやDCEUにシレッと混じってても溶け込んでる
ヴィラン側なら来年やるよ
Asteroid Cowboy@AsteroidCowboy
ドウェイン・ジョンソン、主演のDC映画「ブラックアダム」について、撮影は2019年だろうと回答
2018/04/11 15:22:51
#Black Adam #ブラックアダム #DCEU
https://t.co/DhlyCpj4vT
調べると原作だと人間がそれぞれの動物に変化した感じだったけど
最初に出てきたネズミも原作で出てたんだな。
出てなかったのは羊だけかな
俺は3体で十分だったな 規格外の恐竜もいたし
腹撃たれてノーダメージなのもドウェイン・ジョンソンだから説得力あるしな
原作が戦慄!プルトニウム人間になるかフランケンシュタイン対バラゴンになる
その後には直接的なのはほとんど無かったけどね
他のに比べてジョージ小さいな~と思っていたら
ああいう展開にする為だったんだな
アメリカ人の中で、キングコングのイメージって強いんだなと感じたわ
最後死んだりじゃね?と疑っていたらやっぱりで、
めっちゃドヤ顔してるのに笑ってしまったw
ビューンってとんでいくシーンとかなんか可愛かったわ
パシフィックリムあったしこの先はジュラシックワールドとmegがあるし
モンスター映画好きにはたまらんな今年
猿の惑星シリーズの技術の進歩が活かされてるなあ
ジョージの表情の細かさがシーザー級だった
いや、まあそうなんだけど…(´・ω・`)
巨大化しなくてもロック様は強かった
男と男の友情に
げんこつコツン
姫川明輝@himewolf
先週、ランペイジ #巨獣大乱闘 🐊の試写会にご招待頂いて観てきました!実は舐めてました(笑)大興奮の怪獣大乱闘を魅せるに留まらず予想を裏切る感動の動物映画。これぞザ・野性。そしてゴリラオジさまの一線を超えそうな真っ直ぐな友情に… https://t.co/szItunZZYQ
2018/05/18 00:47:20
田口清隆@TaguchiKiyotaka
今、自分の周りで話題騒然の映画鑑賞法…
2018/05/22 22:54:02
『GODZILLA 決戦機動増殖都市』からの『ランペイジ 巨獣大乱闘 』一気観完了!(ちなみに『タクシー運転手』もハシゴした)
もう怪獣映画ファンなら四の五の言わず二本立てで観たらいいじゃな… https://t.co/LlHzA3vbLa
ワーナー ブラザース ジャパン@warnerjp
.。oO(ツイート数に応じてジョージがドンドン巨大化中の「#巨大化が止まらない キャンペーン」ですが、あまりに大きくなりすぎて画面からはみ出す事態に……………https://t.co/S70qTIUXPj https://t.co/YNyws9mHUB
2018/05/18 12:24:01
Rambling RECORDS (2018-05-16)
売り上げランキング: 13,461
売り上げランキング: 68,049
売り上げランキング: 68,378
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1520593903/
他サイト人気記事
【魂ネイション】「大獣神 ブラックver」ほか 海外イベント限定商品が公開
【Caligula-カリギュラ-】7話感想 どっかの五作目には負けられねえ
【ウマ娘 プリティーダービー】9話感想 熱いぜトレーナーさん!
【あまんちゅ!~あどばんす~】第7話 感想 夜の学校と姉ちゃん先輩の恋物語…?
【難易度高】ランキング1位の都道府県を当てるスレ
2018年最先端科学「量子は波か粒か分からんし観測しても分からんし実は存在すら分からん」
コメント
対立煽り・愚痴・自演行為・誹謗中傷・個人情報・R-18・雑誌早売りやカタログ・商標登録等のネタバレ、
作品、キャラクター・他人への過激な批判、暴言、侮蔑はご遠慮下さい。
荒れるのを防ぐため、ある程度NGワードを設定してあります。
他人に煽られた場合はスルーしましょう。
怪獣に身一つで立ち向かうロック様がもうね…ウルトラシリーズの防衛隊入れるよ
最初にサンプル回収したとき、ちょっと期待した。
個人的に「太い腕だろ」って言いながらヘッドロックするシーンが好き
でも間違いなく正しい映画化の仕方だったよ!こういう映画はひねっちゃだめなんだよ!直球でいかなきゃ!なんも考えずにおもしろかったじゃん!これでいいんだよ!
思い出せよ、日本の特撮映画のスタッフ連中!昔はこうだったじゃんか!
雑誌早売りやカタログ・商標登録等のネタバレ、
作品、キャラクター・他人への過激な批判、暴言、侮蔑はご遠慮下さい。
荒れるのを防ぐため、ある程度NGワードを設定してあります。
他人に煽られた場合はスルーしましょう。