783: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:33:57.52 ID:tu+2ZUNX0
『ウルトラマンゼット&ゼロ ボイスドラマ』第23回「採用試験②」
宇宙警備隊の採用試験、筆記テストにギリギリで通過できたゼット。
ゼロにも背中を押してもらい、いよいよ実技試験に挑む!
試験官としてゼットの前に現れたのは……?
ゾフィーだけじゃなくて、
メロスとかアウラの名前が出てきたのマジで驚いた
特撮版にもいるんだなこの二人
831: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:57:22.53 ID:X7wMhg7y0
内山センセの漫画が聖典でした
酒飲みのシーンは別の人だと知った
(´・ω・)
834: 名無しステーション 2020/12/05(土) 10:03:48.00 ID:4GA7kdME0
>>831
ジョーニアスじゃない方のザ・ウルトラマンか
746: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:14:17.96 ID:hOryqAIl0
たまには人造ウルトラマンの成功例が見たいのう(´・ω・`)
655: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:13:05.86 ID:Lq4o+ReK0
メカウルトラマンいいね
乗り込み型か
689: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:13:23.16 ID:tu+2ZUNX0
エンジンとかの部品は
キングジョー当たりの技術流用か
584: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:26:43.83 ID:Nm4Q6m2B0
撃つ度コクピット破損する兵器のどこが完璧やねん
659: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:28:25.39 ID:YyUHorXM0
このまま運用するつもりなら
遠隔操作できるようにしないとダメだろう
110: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:01:52.59 ID:dzBnUiCMM
ウルトラマンに頼っちゃいけないは
初代マンでもあったテーマやね(´・ω・`)
198: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:03:09.53 ID:RkKA7bm4p
>>110
むしろシリーズで一貫されてるテーマでもある
ウルトラマンにおんぶに抱っこでもいけないが、
制御できない力に手を出すのもそれはそれで問題だから難しいね
236: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:04:20.64 ID:UiBd33VX0
>>198
しかしこうウルトラマンに頼らない力を
敵視するとなると着地点が予想できないな
682: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:13:20.89 ID:qyz9a+tz0
いっぱいきたー!
953: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:17:56.12 ID:iup97DRAp
怪獣総進撃
964: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:18:05.81 ID:qyz9a+tz0
怪獣祭りや!
974: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:18:15.33 ID:2bmiRhZfa
今日は豪華だな
683: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:13:20.95 ID:7YvsJpi20
懐かしいのばっかり
861: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:16:39.45 ID:ipXNVDnl0
水辺の戦い好きだよな
坂本監督
136: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:20:45.00 ID:wz092FZg0
タッコングって意外と足が長いんだな
722: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:13:48.72 ID:C6Grc4Rr0
タッコングは石油味で不味いと怪獣図鑑に書いてあった
963: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:18:04.56 ID:IMjMLJUb0
第一話ではあんなちんまかったゴメスさんが立派になられて…
938: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:17:47.66 ID:tu+2ZUNX0
50メートル級のゴメスとはデカいなぁ
524: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:09:46.45 ID:z1GHUekn0
これエピローグあたりで腕相撲勝つんじゃね?
470: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:09:10.76 ID:MYDemboJ0
プロポーズか
458: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:09:02.94 ID:ij/O2XgL0
遠回しな告白
473: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:09:11.90 ID:G8lUyKjz0
つまり、OKってことじゃん
495: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:09:26.19 ID:C6Grc4Rr0
告白どころか、もはやプロポーズ
522: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:09:45.77 ID:E+d05yHY0
こんな気丈な人なかなかいないで
451: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:08:54.82 ID:tu+2ZUNX0
ここで自分(父)より強い男って
言わないだけまだ結構譲歩してるなw
465: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:09:08.40 ID:R9gA6kGa0
ヨーコ先輩より強い男
それこそウルトラマンZくらいしか選択肢がないわ・・・
551: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:10:28.33 ID:koojX+w30
>>465
ヘビクラ隊長も強いよw
446: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:08:51.53 ID:BGo0WMl/d
ハルキ最後は勝ちそう
503: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:26:00.36 ID:tu+2ZUNX0
正体バレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
534: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:26:09.62 ID:xnhAOhzJ0
闇の正体バラシ
579: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:26:40.29 ID:qyz9a+tz0
ついに!
ついにバラしよった!
532: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:26:08.60 ID:F8UsABp+0
隊長はトゲトゲ星人だった
611: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:27:27.47 ID:+RhTHKGha
ハルキ衝撃!!
隊長がジャブラーだったとは!!
558: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:26:25.87 ID:2QqVJmB/0
ジャグさんの狙いはなんなんだ
554: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:26:21.93 ID:5eM4J2Hn0
ウルトラマンの正体バレじゃなく
隊長の正体バレ
566: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:26:32.59 ID:/KJzID7aa
敵と見せかけて黒幕をだましてそう。
609: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:27:26.75 ID:fPsIfKdla
隊長がジャグラーじゃないんです!
ジャグラーが隊長だったんです!
577: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:26:39.12 ID:HfxHn6w1M
普通ここでジャグジャグが
隊長に化けて悪さしようとしてると思わん?
608: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:27:26.06 ID:tu+2ZUNX0
>>577
見えるものだけ信じるな、
って言葉で同一人物と判断したんじゃない?
あの場にいたの二人だけだったし
615: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:27:30.14 ID:Y9VVbtIj0
じゃぐさんの真の目的は来週か
545: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:26:15.01 ID:UiBd33VX0
何をするつもりなんだ?
573: 名無しステーション 2020/12/05(土) 09:26:38.01 ID:4aUOLniD0
さぁどうなるか
バンダイ(BANDAI) (2020-12-05)
田口清隆(監督)
バンダイナムコアーツ (2021-01-27)
タイトルとURLをコピーしました
コメント
タッコングとキングゲスラは前作のことがあるから、それを見ていたお子様のために今回は追い返すだけにした説。
バンダイくん、DXウルトロイドゼロを出すんだ…DXウルトロイドゼロを出すんだ…
かっこよくて強いのに、D4なんかのせいで一気に「悪役メカ」な存在になってるのが悲しい。力はその扱い方次第なら、D4を捨て去り本当の希望になってほしいもんだ
ボイドラのおかげで本編世界にもメロスやアウラがいることが確定したな。まさかギャラファイ参戦フラグ?
とりあえずメロス先輩はアーマー着た見た目が邪悪すぎるのなんとかなりませんかね…せせら笑ってるようなマスクデザインは悪かっこいいというより単純に怖いねん(汗)
個人的にはウルトロイドゼロを実戦配備する事そのものは別に構わないと思ってた
ウルトラマンが何時までも地球の味方をしてくれるとは限らないのは残念ながら事実だし
ただD4だけならともかく存在そのものが地球の害悪になるとはね…
今回の怪獣軍団の暴走は『グレート』のコダラーやシラリーみたいな地球の抑止力が働いた感じかな?
あと特撮がとにかく最高!!!
特に水上での戦いは『帰ってきたウルトラマン』を彷彿とさせる素晴らしい演出だった!(海が遠浅ならぬ近深過ぎる気がするけど)
最終回間近だけあって着ぐるみも演出も出し惜しみ無しやね
そう言えばオーブの映画でジャグラーとすれ違った番頭のおっちゃんがギョッとした表情してたっけ
まあ考えすぎかもしれないけどあの時のジャグラーは背中しか見せてなかったからあの時点で既に設定があったとしてもおかしくないはず
俺のおぼろげな記憶の中ではメガロマン一人に5体の怪獣が襲い掛かった事があったと思う。今回はタイ記録かと思ったがすぐ2対5になっちゃったな。
さすがに次回はネタバラし回だろうて。
……ところでカブラギさんは? まさかホントにあれで終わりだったのか?
ウルトラシリーズ、もっと恋愛要素入れたら受けるのでは?と思ってた。
けど、ギャラファイのソラとテラサワさん(リブット)が2人だけの世界に浸り、ヒカリがアウトオブ眼中状態になっているのを見たら、今回のハルキとヨウコ先輩くらいの関係性のほうがいいと思った。
やった!!やったね!!なんて皆で喜んでいるユウキ・マイさんを見ると悪い人じゃないなと。彼女にも純粋に望んだものがあって供に努力してきた仲間がいるって事か。
ストレイジとは少し考え方が違うというのは大事かもしれない。命に係わる仕事なら可能性は色々と模索すべきであろう。ベストな選択というのがまた難しいのだが。
この後の展開がどうであっても彼女達の全てを否定するのは如何なものか。
キングはひょっとして元アブソリューティアンなのかな?
あの輪っかはルーゴサイトを新人三人に任せたって思ってる人結構いる(記事のスレにもそう書き込んでる人いる)けど、R/B本編中では別に新人なんて描写はされてないし、超全集の小説込みで考えるなら既にいくつもの任務をこなした戦士なんだよなあ。
なんで先代ロッソたちは新人ってイメージがこんな広まってるのやら。ガイさんがベテランだからってその印象に引っ張られてないか…?
ギャラレスは怪獣もメンバーになれるのね!宇宙中から優秀な人材が集まってると聞いたが伊達じゃないな。
生物彗星のアイ吉がいても変じゃなさそう。会社の壁を超えられるならガメラとかね…
スペースコロナが出てきたからゼノンやレジェンドも多少は期待してたが出てきた時はいい歳して思わず叫んじまったわw
ただギャラクシーレスキューフォースにグクルシーサーは予測できんよ!
そりゃギャラクトロンを一撃で倒せるわけだ
もう出ない可能性高いのはゼアス、ナイス、『妹』組等のギャグトラマンぐらいじゃない?
USA組もスーツあるから出てもおかしくないし
アンドロ警備隊もギャラクシーレスキューフォースに組み込まれていたのか、とか思ったらメロスだけが出向しているのだとか。リーダー格が出向って大丈夫か。
やはり思ったより大きな組織だなギャラクシーレスキューフォース。宇宙警備隊に力が一極集中しているより、もう一つ対抗できる力がある組織があったほうがバランスはいいのだろうか。そして双方の関係が良好ならなお良いのだろうが我ら人間の世界では喧嘩になっちゃう事も多いしなあ。
アメリカでの戦闘描写の規制故に「とりあえず押す」になってしまったパワードの戦い方を掌底という形に昇華させるとはニクい演出よな
にしてもアブソリュートタルタロスってウルトラマンらしくないネーミングな気がするね
昭和の頃から神話や伝承をモチーフにした名前の怪獣や宇宙人はいたけど大体は子供にも覚えやすいよう短い名前が多いし
色々な意味でそれまでの敵とは逸脱してる存在ってことなのかな?
>>9
むしろ、ガイさんが新人時代にあのミッション受けてたから、惑星O-50が紹介されるときに新人にこう難易度ミッションを授けることがある、って解説されることがあるからかと。
>>11
ギャラクシーレスキューフォースって宇宙警備隊みたいに光の国が立ち上げた組織ではないっぽいよね。ウルトラ戦士はリブットやソラ以外にも属してるかもしれないけど
出向って形だしメロスは戦闘時の意見具申とかを行うGRFの軍事顧問って感じがする。タイガのボイスドラマで新たなアンドロ戦士が出てたし、後続の世代が育ってるから安心して留守を任せられるのかも
経歴的に「今」の時間軸でもリブットがGRFの隊長ではないようだが、隊長は何者なんだろう?レスキューヒーローって他社にはよくいたんだがな…
隊員の妄想ならいくらでもできる。自意識に目覚めて味方になったギャラクトロンとか
>>13 やっぱりガイさんの影響でかすぎ…あのファーストミッションは優秀なサポーター(ジャグラー)がいたし、先輩ウルトラマンたちも来たんだけどなあ。だからといって楽でも何でもなかったけど。
ネットの各所を見てたらルーゴ戦が先代兄妹の初任務だったと思ってる人もいたなあ…思い込みっていつの間にか拡散してる…
ジャイロの力で奴を固体化できるから先代兄妹が選ばれたのであって、何も輪っかが意地悪したんではないんだよね。
…超全集の小説読むに、あの輪っかは結構無慈悲みたいだが。間違いなく善性の存在ではあるのだけど。
ギャラクシーカノンの発射フォームが違ったのがちょっと気になった
※15
まずO-50事態が弱者やお人好しはろくに生きていけない世界だしね
しかも戦士になりたい人は『欲』と見なされるのかさせないであまりその気が無かった兄弟やフーマが選ばれる始末だし
要はA-Iみたいに最善のみでしか判断しないから冷酷に見えるんじゃない?
そんなO-50の輪っかにとっては湊兄弟はどうなんだ。テストを受けた訳でも認められた訳でもないが。まあルーゴサイト撃破の功績をもって認めるべきとも思うけど、輪っかの指揮下にいるとも言い難いし。
そういやボイスドラマじゃZはテストの真っ最中か。結果は合格とわかっているけどね。
よく勘違いしてる人がいるが初代メロスがゾフィーで今のメロスは2代目なんだよね。
違いは胸の勲章が無いのがゾフィーで有るのが2代目。
あとウルフの正体はセブンと別人。
ユウキマイが最近の鬼太郎の女性総理に見えてきた
尤もあの総理は明らかに妖怪に操られてラスボスに仕立て上げられてたし
ああなる前にも妖怪のせいで煮え湯ばっかり飲まされてきたからなあ
ウルトロイドゼロ、かっこいいですね!
最初は普通にゼロのスーツの改造かと思ったんですが、お手軽に・・・という感じではなく相当手が入ってますね。しかもアクションになるとロボット的な動きというよりはウルトラマンたちの動きに寄せてる気がします。たぶん意図的にそう見えるようにしてるんでしょう。
これ、プラモデルで発売してくれないかな?もちろん一般販売で。発売されたらぜひ組みたいです。それぐらい引き付けられたキャラでした。次回どうも姿が変わるらしいのでプラモでも組み換えできるとなお購入したくなりますなあ。
バンダイさんよろしく!
ちなみにヨウコ先輩は今回も追い詰められてD4を使っちゃいましたが、しょがないのかなあ・・・。
あんなに効きそうなバーニングプラズマ初めて見た気がする。バーニングプラズマだよなアレ…。何せ大分前に見て以来なもんで記憶がもう…。
他は師匠とか先輩とかさんとか敬称なのに
べリアルだけメダルになっても呼び捨てなのがw
後半最強の要なのにナァ
『ギャラクシーファイト』のコスモスはちゃんと杉浦太陽くんが声やってるんですね。いろいろ放送終盤はあったコスモスですが、杉浦君は復帰後もちゃんとウルトラに何度も参加してくれてるからうれしいよね。
そういえば、ゾフィーの声は田中秀幸さんじゃないんだよな。結構あってると思って気に入ってたんだけど、今回の人もいい声なのは確か。タロウは石丸博也さんがデフォルトになりつつあるよね。本家より石丸さんが演じてるほうが長くなったんじゃないのかな?
※24
さすがにグレートの声は京本政樹だったりしなかった
グレートの日本語吹き替えで、京本さんが変身前の主人公の声当ててたのを覚えてる人ってどれぐらいいるだろうね?そもそも海外で制作撮影されたウルトラマンシリーズがあることって、一般的にはほとんど知られてないよね。
アンドロメロスって人とウルトラマンメロスって人は別人なの!?とか、ウルトラセブンとウルトラセブン21は別人なの!?ってなってる人をたまに見かけるなあ。そうなるよね、うん…
外見が似通ってるからややこしいってヒーローは多い(それこそウルトラシリーズだとゾフィー、初代マン、ジャックなどなど)けど、名前が似通ってるからややこしくなるパターンは珍しい気がする
アンドロメロスとウルトラマンメロスが並び立った時、メロス!って呼んだら二人一緒に振り向く可能性
>>21
ゼロってどの形態も普通に顔出す方だし、ゼロのどれかのスーツの改造ってことはないと思うなぁ
ありえるとしたらダークロプスのスーツ。判断材料があの特徴的な頭しかないから改造だって断言はできないけどね
…ただでさえ「アレはコレの改造!」って誤情報がよく飛ぶのがこの界隈だし。改造かと思いきや新造だったとかよくある話だし
ウルトロイドゼロは相手が暴走状態でなければ普通に勝てた感があるっつーか、執拗に撃て撃て言うセレブロ長官のせいでD4撃たなきゃならなかった節があるから、あのまま持久戦で暴走状態を解くまで戦えたような気もする(稼働時間の言及もないし)
なんならタッコングとキングゲスラを退けたゼットも3分ギリギリまで手を貸すだろうし