
他サイト人気記事
S.H.フィギュアーツ「仮面ライダーレーザー バイクゲーマー レベル2」発売決定
《劇場版 黒子のバスケ LAST GAME》感想 やっぱ黒バスの試合は見応えがあるな
『結城友奈は勇者である 鷲尾須美の章 第1章』感想まとめ 大満足のクオリティ!戦闘シーンもめちゃくちゃ熱かった
《タイムボカン24》24話(最終回)感想・画像 2期がありそうな終わり方で終わりやがったwwwwwww
謎の現象「高速電波バースト」は異星文明の可能性、宇宙船の動力源か ハーバード大など
禁煙に成功して1年半経ったからタバコの止め方を教える
スポンサーリンク
2 変身名無しさん 2017年03月16日 18:09 id:OfIhHSLS0
少ない出番なのに強烈に記憶に刻み込まれた仮面ライダージョーカーかな
AtoZのジョーカーはシチュも相まって本当にカッコよかった
5 変身名無しさん 2017年03月16日 19:02 id:Ofi3EBK80
オーズ プトティラコンボ
凶暴 容赦ない所が好き
メダガブリューを地面から出したり
一撃でグリード倒したり凍らせて尻尾で破壊ちょっと引くくらい強い

9 変身名無しさん 2017年03月16日 19:18 id:r3h2d4Cp0
ストロンガーさんッスね!
腕ごしごしして変身したことに驚いた。
後、初強化フォーム持ちだし。
ストーリー全話面白くて中の人もかっこよかった。

15 変身名無しさん 2017年03月16日 20:03 id:UEYNA56J0
元祖アマゾンライダー
まさに異形のヒーロー
無理だと分かっていても、今の技術で獣人を斬り倒すシーンが見てみたい
16 変身名無しさん 2017年03月16日 20:14 id:yuqieWNl0
やっぱりウィザードかなあ
マント翻して戦うの本当スタイリッシュだと思う
いっぱいいっぱいなのに無理して飄々と振る舞う晴人さんも好き
18 変身名無しさん 2017年03月16日 20:26 id:fAn2X5wM0
擬似ライダーではあるがオルタナティブゼロのデザインはほんと好き
体の横にある「prototype」がまたいい
香川先生は最初胡散臭いキャラだと思ったが40話の変身シーンで惚れたわ
25 変身名無しさん 2017年03月16日 22:01 id:frK.RB5M0
スタイリッシュなかっこよさなら
カブト系は他を寄せ付けないくらいかっこいいとと思う。
カブト系は他を寄せ付けないくらいかっこいいとと思う。
最近のライダーだと斬月・真とかタイプハイスピードとかは
凄くかっこいいと思う
凄くかっこいいと思う
27 変身名無しさん 2017年03月16日 22:14 id:sRI5KxEL0
お兄ちゃん!
・・・ライダー!!
ZOは歴代で一番ハンサムだと思う

※gif
31 変身名無しさん 2017年03月16日 23:17 id:8gB3Zr0i0
初見でかっこいいと思ったのは555とX!
555は暗闇での姿がかっこいい!Xはメカニカルな姿がとてもいい!
555は暗闇での姿がかっこいい!Xはメカニカルな姿がとてもいい!
29 変たけのこ 2017年03月16日 23:14 id:UnrsPV0y0
仮面ライダー響鬼かな
今までにない顔つきがかっこよかった
33 変身名無しさん 2017年03月16日 23:28 id:oPCXqbdh0
アギトのクロスホーンガシャッ!からのライダーキック、そして残心。
この一連の動作がかっこよすぎる。

41 変身名無しさん 2017年03月17日 02:40 id:d.PSO3WX0
普段はメチャクチャ気の良い近所の兄ちゃんって感じなのに、
ただひたすらに「皆の笑顔の為に」戦い続けた仮面ライダークウガ/五代雄介かなぁ。
ただひたすらに「皆の笑顔の為に」戦い続けた仮面ライダークウガ/五代雄介かなぁ。
何処か出来すぎた人間性だったけど、やっぱり戦うのが嫌だったり、でも守りたかったり…
それでも周りの人には「大丈夫!」で笑顔

今でも自分のカッコいい「仮面ライダー」の定義の基準かな
47 変身名無しさん 2017年03月17日 13:26 id:xuN1FKkQ0
真さんかな。生物的な姿が生々しくて好き
50 変身名無しさん 2017年03月17日 15:08 id:ZDWsIaiT0
個人的な1番はエターナルかな
白を基調に青い炎が浮き出たボディや全身に配置されたメモリスロットに黒いマント、
そして∞を模した金色の複眼とかの中二心をくすぐるデザインもさることながら、
そして∞を模した金色の複眼とかの中二心をくすぐるデザインもさることながら、
ガイアメモリ26本所持による特殊能力の多様性、
変身者の大道克己との関係性などの設定面も中々凝っているし、
変身者の大道克己との関係性などの設定面も中々凝っているし、
劇場版での悪役っぷりやVシネマでのダークヒーローっぷりもかなりカッコよかった。
53 変身名無しさん 2017年03月17日 17:21 id:arUrGpvr0
デザインでいえばスーパー1
昭和では珍しいつり目デザインが素直にシャープでカッコイイ
ファイブハンドも当時にしては発想が新しいよな
ストーリーも含めて考えると鎧武だろうか
54 変身名無しさん 2017年03月17日 17:41 id:yMtRyu9x0
見た目というよりシーン込みでの一票ですが、
蛮野ベルトを破壊する時の仮面ライダーマッハですね。
いろんな感情が混ざっていたように思えた「行っていいってさ」の一言はかっこよかった
62 変身名無しさん 2017年03月18日 04:10 id:eDM2HZzk0
THE FIRST・NEXTの1号かな。
最初の映画予告を見た時は格好良さに痺れたわ
バイクとスーツデザインの両方が俺の中では完璧にツボだったね
でも、そのデザインも仮面ライダー1号っていう
元々完成されたデザインがあってこそのリデザインだと思うし、
やっぱ石ノ森先生はスゲーや!
元々完成されたデザインがあってこそのリデザインだと思うし、
やっぱ石ノ森先生はスゲーや!
64 変身名無しさん 2017年03月18日 05:07 id:ZKYpBTax0
夜の部門ファイズ
雨の部門カブト
68 変身名無しさん 2017年03月18日 12:43 id:UF6nW2Tg0
オーズのタトバコンボとゴーストのオレ魂がなんか可愛くて好き
カッコいいのだとやっぱカリスとかキバかなぁ
72 変身名無しさん 2017年03月19日 07:16 id:.i3OvHDW0
キバエンペラー
金と赤の神々しさ溢れるデザイン。
後、アクションも「Supernova」に合わさってすごい華麗かつ力強い。
ドッガハンマー引きずりながら歩いてくるのは、ぶっちゃけ怖かったが
後、アクションも「Supernova」に合わさってすごい華麗かつ力強い。
ドッガハンマー引きずりながら歩いてくるのは、ぶっちゃけ怖かったが
3/19
20レス抜粋!前回同様に画像も6枚に絞ってみました(だいぶ悩みましたが)
ありがとうございました。
(コメント欄は引き続き利用できます)
3/16
今月のお題「第2回」は『かっこいいと思う仮面ライダー』です。
前回→好きな『スーパー戦隊シリーズ』の思い出
デザイン・変身シーン・シチュエーション・必殺技・ライダーマシンなど
「このライダーのここがかっこいい!」みたいな感じで
コメントを投稿することが可能です。
あまり優劣などはつけない方向でお願いします。
後日、20レスほど抜粋してまとめさせて頂きます。
コメントの例
1: 変身名無しさん
仮面ライダー1号・・・桜島カラーとかthe firstとか
いろいろバリエーションがあってどれも好きだけど
旧1号が渋かっこよくて好きかな
2: 変身名無しさん
第1話冒頭で暗闇に立つエグゼイド達に
惚れてしまった
仮面ライダー1号・・・桜島カラーとかthe firstとか
いろいろバリエーションがあってどれも好きだけど
旧1号が渋かっこよくて好きかな
2: 変身名無しさん
第1話冒頭で暗闇に立つエグゼイド達に
惚れてしまった
仮)仮面ライダー45周年記念BOX 昭和ライダー&平成ライダーTV主題歌(CD3枚組)
posted with amazlet at 17.03.16
V.A.
avex trax (2017-03-29)
売り上げランキング: 723
avex trax (2017-03-29)
売り上げランキング: 723
他サイト人気記事
S.H.フィギュアーツ「仮面ライダーレーザー バイクゲーマー レベル2」発売決定
《映画プリキュアドリームスターズ!》感想 CGの凄さにまず驚いた!子供を飽きさせない工夫が感じられた素晴らしい映画でした
《タイムボカン24》24話(最終回)感想・画像 2期がありそうな終わり方で終わりやがったwwwwwww
デジモンにまた新しいグレイモンとガルルモン増えたんだが
Google入社試験にありそうな『100万円ゲーム』というのがあるけど、あなたならどうする?
500円玉「硬貨の中で一番偉いのは私だろうな」100円玉「聞き捨てならねえな」
コメント
対立煽り・愚痴・自演行為・誹謗中傷・個人情報・R-18・雑誌早売りやカタログ・商標登録等のネタバレ、
作品、キャラクター・他人への過激な批判、暴言、侮蔑はご遠慮下さい。
荒れるのを防ぐため、ある程度NGワードを設定してあります。
他人に煽られた場合はスルーしましょう。
RXの最後の方で夫妻がジャークミドラにころころされた後の「貴様だけは絶対に許さん!」が痺れた
AtoZのジョーカーはシチュも相まって本当にカッコよかった
ファイズのスタデンバイcompleteの音声とフォトンブラットの設定はとても洗練されていると思う。
カブトも原点回帰の昆虫ライダーで、メタリックな質感とマスクドフォーム→ライダーフォームの変化も良い。何よりクロックアップカッコよすぎ
凶暴 容赦ない所が好き
メダガブリューを地面から出したり
一撃でグリード倒したり凍らせて尻尾で破壊ちょっと引くくらい強い
ノーマルはもちろん、ワイルドもカッコいい。ストーリーにしめる始のことも相まって最高。だけど2号ライダーって感じはなんかしない
まさに幽霊のごとく体をしならせるゴースト
本編中でも夜間戦闘でこうなるかなと思ったら、ナシ!
腕ごしごしして変身したことに驚いた。
後、初強化フォーム持ちだし。
ストーリー全話面白くて中の人もかっこよかった。
正統派のヒーローじゃない影のある部分が好きよ。
制御チップ入れる展開があるけど「人間」に扱えるようにしたってだけで
性能が落ちたわけじゃないんだっけ?
オメガと違って本家アマゾンのデザインに近いし、
ヒモでアル中で人殺しな仁さんもかっこよくて好きだ
まさに異形のヒーロー
無理だと分かっていても、今の技術で獣人を斬り倒すシーンが見てみたい
マント翻して戦うの本当スタイリッシュだと思う
いっぱいいっぱいなのに無理して飄々と振る舞う晴人さんも好き
体の横にある「prototype」がまたいい
香川先生は最初胡散臭いキャラだと思ったが40話の変身シーンで惚れたわ
一話冒頭の先代が眠りにつくシーンからずっと心を奪われっぱなしだった
他の人からたっくんにベルトが戻った直後の戦闘は特にカッコいい
なみだらいん
はっきりした涙ラインの初期フォーム、最強感溢れる最終フォーム
手首のひねりとかも含めて好き
・・・ライダー!!
ZOは歴代で一番ハンサムだと思う
あとエグゼイド勢も最初はぶっさコミュ抜けるわww状態だたけど
今じゃすっかり慣れたし
特にゲンムレベルXは初登場時に一目ぼれしたデザイン。
社長大好き
今までにない顔つきがかっこよかった
実質独りで世界の危機に立ち向かっているにも関わらず悲壮感を全く漂わせない点とか瞬間記憶能力とかいう厨二能力とか世界を救う為ならば家族や己の命さえ捧げようとする決意とかもう全てが大好き
他のライダー達が願いを叶えようと戦う中戦いそのものを止めようと奔走する様はまさしく「龍騎の世界」での「疑似ライダー」であり(デザインに初代仮面ライダーのオマージュがある点でも)最も「仮面ライダー」らしい人だった
ムッチリした上半身も振り向きもかっこいい
Vシネでのライダーキックは特に記憶に残ってるな………またどこかで客演してほしい
個人的に赤が好きってのもあるけど、初変身の際での飛ぶ時のモーションがかなり美しくて好きなんだよな…
あいつ登場回数めっちゃ多い割にそこまで苦戦してた印象がない。
その代わり逃げられまくってだけど。
何処か出来すぎた人間性だったけど、やっぱり戦うのが嫌だったり、でも守りたかったり…
それでも周りの人には「大丈夫!」で笑顔
今でも自分のカッコいい「仮面ライダー」の定義の基準かな
あの黒と赤のカラーリングがたまらなく好き
もはやショッカーライダーですらかっこいいのはズルい
暗闇に光る電飾スーツがカッコいい!
プロトドライブかな。
敵に名付けられたりバイクだったり
たった独りでグローバルフリーズを
食い止めたのは本当に格好いい
白を基調に青い炎が浮き出たボディや全身に配置されたメモリスロットに黒いマント、そして∞を模した金色の複眼とかの中二心をくすぐるデザインもさることながら、
ガイアメモリ26本所持による特殊能力の多様性、変身者の大道克己との関係性などの設定面も中々凝っているし、
劇場版での悪役っぷりやVシネマでのダークヒーローっぷりもかなりカッコよかった。
最終回にあんなんみせられたら、ねぇ
ほぼほぼただの色違いだけどそれがいい
えっライジングアルティメット?知らんなぁ…
昭和では珍しいつり目デザインが素直にシャープでカッコイイ
ファイブハンドも当時にしては発想が新しいよな
ストーリーも含めて考えると鎧武だろうか
蛮野ベルトを破壊する時の仮面ライダーマッハですね。
いろんな感情が混ざっていたように思えた「行っていいってさ」の一言はかっこよかった
アンクと映司の最後の共闘
タジャドルのフィギュアは今もお気に入りだわ
シーンとかも含めると555系のフォトンブラッドが光ってるのが最高にかっこいい特にパラダイスロストの夜の戦闘の時が大好き
まだエグゼイドのデザインに見慣れない頃、カラーリングが変わるだけであんなにかっこよくなるかと感心した。
ゾンビ以降は乱暴な戦闘・武器ポイ捨て・独特な起き上がり方のおかげでさらに夢中。
異論は認めない
そして最終的な変身者があんな感じでさらに唖然とした
黒と金のカラーリングにローブをまとったようなデザイン、帝王の名に恥じない悠然とした戦闘スタイルなどが最高。
何より忘れちゃいけないのが1万人のエキストラによるコールの中での変身。
どれだけ技術が進化しても、あれを超える変身シーンは作れないと思う。
最初の映画予告を見た時は格好良さに痺れたわ
バイクとスーツデザインの両方が俺の中では完璧にツボだったね
でも、そのデザインも仮面ライダー1号っていう元々完成されたデザインがあってこそのリデザインだと思うし、やっぱ石ノ森先生はスゲーや!
同系統で知名度のあるクウガ・アギト、インパクトの強い真や見た目が似通ってるJに挟まれて出てこないだろうとばかり…(*´ω`*)カナリウレシイ
そして予想通り多く挙がるデザイン・アクション・効果音に無駄の無い555勢と厨二要素満載のキバ勢。
序盤のOPに出たエグゼイドの全員集合といい、夜が似合う特撮ヒーローはやはり素晴らしいな…
総合的にはフォームチェンジの必要性・アクション・演技・デザイン・設定・ストーリー・子供たちに伝えられたメッセージと、全てが綺麗に纏まったクウガ。
純粋に好きなのはXライダー、スーパー1、ZX、NEXTのダブルライダー(銀色が好きなんだw)。
Xは雑魚戦している姿が一番決まっているライダーだとも思う。
そしてシーザスジャガー戦のダブルライダーキック→ダブルアッパーに受けたときめきは忘れられそうに無い。
(V3が助けに現れるシーンといい、NEXTはホラー強めの割りにそういうシーンは王道に燃えさせてくるから良い意味で困る)
しかし電王とフォーゼ、ゴーストは役者や声優さんの演技に演出のせいか「かっこいい」よりは「可愛い・愛嬌がある」って受け止められてるのかな、やっぱり。
個人的にファイヤーステイツが最高だった…アルター決着話が素晴らしくて素晴らしくて。
エレキステイツ初変身も名エピソードだった。
雨の部門カブト
魔王とかちょっと厨二入った男の子なら惚れずにはいられないわ
二話から使われてる戦闘BGMも好きで、早くサントラ出して欲しい
9話で川の水を全部蒸発させた後の下からのカメラワーク、10話のトライドベンダー、終盤でプトティラと並んで多用されたのもあって即座に好きと言える。
カッコいいのだとやっぱカリスとかキバかなぁ
変身ポーズ、スパイダーアンデットのデザインや人やアンデットに支えられながら強くなる睦月
のストーリーが大好き
デザインならデルタかな
金と赤の神々しさ溢れるデザイン。後、アクションも「Supernova」に合わさってすごい華麗かつ力強い。ドッガハンマー引きずりながら歩いてくるのは、ぶっちゃけ怖かったが
二面性を表した左右非対称のデザインが死ぬほど格好良い。和傘使うのも斬新
仮面ライダーはみんなカッコいいんだよ!
前作、前々作と主役が超人的だったので、考えや行動が一般人の主人公がとても好きでした。
普段はお調子者ですが、いざ戦いとなると勇ましい戦士になるのが良かったです。
カリスはハートがモチーフって一見女の子向けなのにスタイリッシュでくそかっこいい
キバは鎖と吸血鬼モチーフってかっこよくならないわけがないじゃないか
しかもエンペラーのほうが通常フォームとかいう設定のイケメンっぷり
あのマスク割れは反則級
画像だけでも嬉しいのにgifもあるとか感動
スタイリッシュなアクションもさる事ながら、初代の仮面ライダーの意匠を残した顔がカッコイイと思ったわ
後、変身直後に出る顔の模様
ストーリーも完成されているし昭和ライダーで一番カッコいいと思う。
特に、デルザー軍団編になってから出てくる敵が皆幹部級の力を持っているというのがグッド!
ドレイクの挟み撃ちライダーシューティングかっこよすぎ
でも最初の頃はopの暗闇でファイズエッジ構えて発光してる姿見て交通整理の人みたいって思ってたんだがな。
雨の部門 カブト
雨の夜の部門 プロトドライブ
キングフォーム、ジャックフォームにそれぞれ初変身する時の話が好き。
候補にはワイルドカリスもあったという.....
オレンジアームズの正統進化版って感じでカッコいいし、重厚感あふれる鎧がかっこよすぎる。これを超えるライダーは出ないと思う。
なお、極は…。ゴホン。
雑誌早売りやカタログ・商標登録等のネタバレ、
作品、キャラクター・他人への過激な批判、暴言、侮蔑はご遠慮下さい。
荒れるのを防ぐため、ある程度NGワードを設定してあります。
他人に煽られた場合はスルーしましょう。