1: 変身名無しさん 2017/01/25 22:09:03
9: 変身名無しさん 2017/01/25 22:58:01
マクダターはラスボスでは無いような。
偽ウルトラマン系のラスボスはネット紳士だけか。
ルギエルもかな?
偽ウルトラマン系のラスボスはネット紳士だけか。
ルギエルもかな?
21: 変身名無しさん 2017/01/26 10:37:59
タロウの場合は生身の光太郎に火達磨にされて逝った
バルキー星人がラスボスということになってしまうのか
バルキー星人がラスボスということになってしまうのか
14: 変身名無しさん 2017/01/26 03:31:01
>昭和時代は必ずしも作中最強というわけではないけど
つか、この手のスレで必ず突っ込まれることだけど昭和時代はシリーズ通しての敵って
ヤプールぐらいしかいないので、ラスボスという言い方自体なじまないんだよねえ
つか、この手のスレで必ず突っ込まれることだけど昭和時代はシリーズ通しての敵って
ヤプールぐらいしかいないので、ラスボスという言い方自体なじまないんだよねえ
2: 変身名無しさん 2017/01/25 22:17:58
ほとんど宇宙産だね
他サイト人気記事
【ウルトラ怪獣擬人化計画】「怪獣娘ザンドリアス」ソフビ化決定
【銀魂】第320話 感想 ヅラじゃない桂…じゃない!?【4期】
リトルウィッチアカデミア 4話 感想 ナイトフォールガチ勢ロッテちゃんの魅力に溢れるお話だった
五次元って説明できるやついる?
コロ助「ワガハイはここまでナリ……」女騎士「くっ、コロ助!」
学校給食のおかず、何が好きだった?
スポンサーリンク
3: 変身名無しさん 2017/01/25 22:29:58
4: 変身名無しさん 2017/01/25 22:31:41
ウルトラセブン1999最終章6部作のザバンギ


5: 変身名無しさん 2017/01/25 22:37:38
6: 変身名無しさん 2017/01/25 22:37:39
7: 変身名無しさん 2017/01/25 22:38:05
…と、ガルト星人


28: 変身名無しさん 2017/01/27 22:05:17
ガイモスとガルト星人との戦いはセブンで一番好きだ
10: 変身名無しさん 2017/01/25 23:59:10
ゼロのべリアル、ベリュドラ、アークべリアル、ハイパーゼットンはいれずらいな
11: 変身名無しさん 2017/01/26 00:13:32
輪をかけて入れ辛いグア様


23: 変身名無しさん 2017/01/26 11:06:19
ウルトラQのラスボス?は電車かそれとも天本さんか


25: 変身名無しさん 2017/01/26 13:29:28
>ウルトラQのラスボス?は電車かそれとも天本さんか
「あけてくれ!」が含まれてない本放送だと画像のやつ、
「あけてくれ!」が初放送された時の特殊な話数順の再放送では悪魔ッ子か
画像は、劇中呼称が「巨大なアザラシ」、
公式名が「トドラ」、牙はセイウチ似

「あけてくれ!」が含まれてない本放送だと画像のやつ、
「あけてくれ!」が初放送された時の特殊な話数順の再放送では悪魔ッ子か
画像は、劇中呼称が「巨大なアザラシ」、
公式名が「トドラ」、牙はセイウチ似

8: 変身名無しさん 2017/01/25 22:39:10
グレートは2章構成って感じだからゴーデスも欲しいところかな。
12: 変身名無しさん 2017/01/26 00:21:07
セブンが弱ってなかったらそんなに強くなかったかも。
と思わせるパンドンが好きだ。
と思わせるパンドンが好きだ。
13: 変身名無しさん 2017/01/26 00:34:15
マガタノオロチは紛れもなく地球産
17: 変身名無しさん 2017/01/26 08:41:55
>>13
怪獣銀河から来たとか紹介されてなかったっけ?
怪獣銀河から来たとか紹介されてなかったっけ?
24: 変身名無しさん 2017/01/26 12:16:56
>>13
>>17
マガタノオロチ自体は生まれも育ちも地球ではあるけど
外来種って感じ?
>>17
マガタノオロチ自体は生まれも育ちも地球ではあるけど
外来種って感じ?
19: 変身名無しさん 2017/01/26 09:26:18
22: 変身名無しさん 2017/01/26 10:47:50
ラスボスが一番強くなきゃいけないという考えも
ゲームや少年漫画誌の影響が大きいのかもな
ゲームや少年漫画誌の影響が大きいのかもな
27: 変身名無しさん 2017/01/26 14:03:00
ラスボス倒した時点で
カラータイマー鳴っていないのって以外と多いのね
復活劇からの勝利だからか
カラータイマー鳴っていないのって以外と多いのね
復活劇からの勝利だからか
ウルトラマンオーブ ウルトラ怪獣DX マガタノオロチ
posted with amazlet at 17.01.30
バンダイ (2016-11-05)
売り上げランキング: 4,771
売り上げランキング: 4,771
引用元:http://cgi.2chan.net/g/res/1735298.htm
他サイト人気記事
【ウルトラ怪獣擬人化計画】「怪獣娘ザンドリアス」ソフビ化決定
【アニメ】永井豪の「マジンガーZ」が映画化、制作は東映アニメーション
エルドライブ 4話 感想 思ってたよりトラウマが壮絶だった
チェインクロニクル 4話 感想 露出度の高いキャラが増えてきた!
テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス 17話 感想 ロゼの復讐、それを止めるスレイ どちらが正しいのか…
【錯覚】 これ、どうなっているか分かる?錯覚画像を集めてみた
コメント
対立煽り・愚痴・自演行為・誹謗中傷・個人情報・R-18・雑誌早売りやカタログ・商標登録等のネタバレ、
作品、キャラクター・他人への過激な批判、暴言、侮蔑はご遠慮下さい。
荒れるのを防ぐため、ある程度NGワードを設定してあります。
他人に煽られた場合はスルーしましょう。
てか、ラスボス一覧のデザイン見ると意外とパッとしないねぇ。ゼットンは白眉だけど
ガッツ星人とヒッポリトはまじトラウマ。
メビウスの次だから大怪獣バトル?ゼロ?
おそらく『ULTRASEVEN X』の巨大機械生命体メカ・グラキエス
それを考えるとタイトルだけでなくマジでたまたま来た野良怪獣の一匹でしかないマーゴドンはやっぱり異質か
昭和の時から最後の強敵にふさわしくウルトラマンや防衛隊のことをよく知って対策をそれなりに積んできている者が出てきている感じですね。
結果アッサリやられたものもいるけど。
一応世界は滅亡寸前になってただろ、予算不足で描写出来なかったみたいだが
地球人自らの手で守っていかなきゃいけないんだってテーマを常に見ていた
そう考えると今のただインフレしたヤバ強いの出てきたーって流れはちょっとなぁ…と思う
商業的にしゃーないのかもしれんけど
最終回のテーマ的にもウルトラマンからの自律から絆とかそれによる圧倒的な絶望の克服みたいなものに変化してるし
おそらくゼアスで半人前のウルトラマンを描いたり三部作で人間ウルトラマンを描いたりしてるうちにウルトラマンは守ってくれるだけの神格化された存在から根幹は人間と同等の「仲間」という認識に変わったことで強力して強大な敵に立ち向かう展開が多くなったんだと思う
それにやっぱり最終回と映画の怪獣はスケールでかいほうが見応えあるし
今も今でちゃんと意味はあるし昔見て今を否定する言い方はNG
海から浮上するというのが非常に怖かったな
セブンの、パンドンはセブンの過労瀕死状態じゃなければ
ウルトラ念力アンドアイスラッガーのコンボで
ガンダー並みに瞬殺されていた筈
実際最終戦は、何とか作動したウルトラ念力で逆転しているし
R-18・雑誌早売りやカタログ・商標登録等のネタバレ、
作品、キャラクター・他人への過激な批判、暴言、侮蔑はご遠慮下さい。
荒れるのを防ぐため、ある程度NGワードを設定してあります。
他人に煽られた場合はスルーしましょう。