1: 変身名無しさん 2017/01/25 17:41:00
特撮でパラレルワールドと言えば


37: 変身名無しさん 2017/01/26 23:50:57
14: 変身名無しさん 2017/01/26 04:59:04
スレの主旨とはズレてるだろうけど特撮でパラレルワールドと言ったら
まずディケイドの説教用BGMこと「パラレルワールド」が浮かぶ
まずディケイドの説教用BGMこと「パラレルワールド」が浮かぶ
【食玩】「装動 仮面ライダーエグゼイド STAGE6」発売決定、仮面ライダーパラドクスなどがラインナップ
魔法つかいプリキュア! 50話 最終回 感想 未来に繋がるハッピーエンド!引き継ぎもバッチリだ
Rewrite 16話 感想 話は難しかったけど丸太の強さは分かったぞ
亜人ちゃんは語りたい 4話 感想 ひかりちゃんは真っ直ぐで本当に良い子だな
[タイガーマスクW]16話感想 このアニメはどこに向かっているのか
フォールアウト4の世界観や設定に自信ニキ来て
スポンサーリンク
2: 変身名無しさん 2017/01/25 17:54:22
6: 変身名無しさん 2017/01/25 18:55:25
科特隊がベムラーを倒した世界


10: 変身名無しさん 2017/01/25 23:24:33
9: 変身名無しさん 2017/01/25 22:57:50
8: 変身名無しさん 2017/01/25 22:27:34
平成ライダー以降、パラレルワールドという概念で作品を観るようになった。
11: 変身名無しさん 2017/01/26 02:31:29
12: 変身名無しさん 2017/01/26 03:06:32
21: 変身名無しさん 2017/01/26 10:55:24
>>12
組み込んだ場合、デストロンは四国で展開する作戦を2回立てて
ギロチントカゲとドクバリグモは再生されて両方の作戦に参加して
それを阻止するために風見達も四国に2回行ったってことになるんだろうか
組み込んだ場合、デストロンは四国で展開する作戦を2回立てて
ギロチントカゲとドクバリグモは再生されて両方の作戦に参加して
それを阻止するために風見達も四国に2回行ったってことになるんだろうか
13: 変身名無しさん 2017/01/26 04:04:34
15: 変身名無しさん 2017/01/26 08:52:28
16: 変身名無しさん 2017/01/26 09:38:44
正編と続編のように見えて実は後続の方は
似たような事件が生じたらしいパラレルワールド

航続の方を先行作と比較すると
・保護された研究対象の子供はまんま獣人
・関係者の名前も違う
・地底怪獣の存在は特に言及されない
などなど
似たような事件が生じたらしいパラレルワールド

航続の方を先行作と比較すると
・保護された研究対象の子供はまんま獣人
・関係者の名前も違う
・地底怪獣の存在は特に言及されない
などなど
19: 変身名無しさん 2017/01/26 09:53:24
まあ、のちにわんさか並行世界が築かれる
ゴジラシリーズのパラレルワールドの先駆はこれだよね
それまでは多少のムニャムニャがあっても世界観は連鎖していた

キラアク&ギドラに対抗する地球怪獣ファミリーという構想が先にあって、
その器となる設定を築くためには、60年代当時の現代科学では
いささか無理があるとでも思ったのだろうけど
ゴジラシリーズのパラレルワールドの先駆はこれだよね
それまでは多少のムニャムニャがあっても世界観は連鎖していた

キラアク&ギドラに対抗する地球怪獣ファミリーという構想が先にあって、
その器となる設定を築くためには、60年代当時の現代科学では
いささか無理があるとでも思ったのだろうけど
17: 変身名無しさん 2017/01/26 09:42:23
22: 変身名無しさん 2017/01/26 11:07:01
近年のパラレルワールドとか並行世界とか言う前は
「IF」とか「もしも」「異次元」の世界で済ませてたような記憶
SF小説ではディックだの小松だの
50〜60年代には別歴史ネタとか色々もうやってて
金城さんや手塚・石ノ森・藤子さん辺りなんかは読みまくってただろうし・・・
「IF」とか「もしも」「異次元」の世界で済ませてたような記憶
SF小説ではディックだの小松だの
50〜60年代には別歴史ネタとか色々もうやってて
金城さんや手塚・石ノ森・藤子さん辺りなんかは読みまくってただろうし・・・
23: 変身名無しさん 2017/01/26 11:20:07
パラレルワールドの概念が現在の受け手に浸透したのは
『ドラえもん』の、もしもボックスなどを土台に
『ドラゴンボール』人造人間編などの影響も大きいと思う
『ドラえもん』の、もしもボックスなどを土台に
『ドラゴンボール』人造人間編などの影響も大きいと思う
36: 変身名無しさん 2017/01/26 23:46:10
35: 変身名無しさん 2017/01/26 23:26:17
緩くつながるの真実は=繋がるというより
作り手が「都合よく設定拾って作ってる」ぐらいの感覚?
作り手が「都合よく設定拾って作ってる」ぐらいの感覚?
38: 変身名無しさん 2017/01/27 00:12:04
ゴーカイ以前の戦隊VSシリーズってパラレル扱いが主流だった気がするけど
別にガッツリ繋がっててもいいというか問題なくねと思ってた
別にガッツリ繋がっててもいいというか問題なくねと思ってた
39: 変身名無しさん 2017/01/27 00:14:58
>ゴーカイ以前の戦隊VSシリーズってパラレル扱いが主流だった気がするけど
えっ?そうだっけ?むしろ前戦隊本編の続編って感じに捉えてた
えっ?そうだっけ?むしろ前戦隊本編の続編って感じに捉えてた
42: 変身名無しさん 2017/01/27 00:40:29
そもそもオーレンジャーは
時代設定は1999年だからそれだけでもややこしい
時代設定は1999年だからそれだけでもややこしい
43: 変身名無しさん 2017/01/27 00:42:35
ゴーバスターズの新西暦も客演時に有耶無耶になる印象
44: 変身名無しさん 2017/01/27 00:46:42
個人的に新西暦は、
ゴーカイはレジェンド大戦から数年後って設定を
うまく躱すよくできた方便だと思ってるけどね。
まぁ、ニンニンの10年前が2005年とかやってるんで
東映側はそんなこと考えてないだろうけどw
ゴーカイはレジェンド大戦から数年後って設定を
うまく躱すよくできた方便だと思ってるけどね。
まぁ、ニンニンの10年前が2005年とかやってるんで
東映側はそんなこと考えてないだろうけどw
45: 変身名無しさん 2017/01/27 00:56:00
この並びは衝撃だったなぁ
まだマルチバース設定が固まる前だったから驚いた

前年の映画と繋がってたけど
迷いこんだのはどの辺りの時系列のミライなんだろう
まだマルチバース設定が固まる前だったから驚いた

前年の映画と繋がってたけど
迷いこんだのはどの辺りの時系列のミライなんだろう
47: 変身名無しさん 2017/01/27 11:18:04
>前年の映画と繋がってたけど
>迷いこんだのはどの辺りの時系列のミライなんだろう
ソースは思い出せないけど確かヤプール編終わった直後って
何かに書かれてた記憶
>迷いこんだのはどの辺りの時系列のミライなんだろう
ソースは思い出せないけど確かヤプール編終わった直後って
何かに書かれてた記憶
50: 変身名無しさん 2017/01/27 13:02:05
超8のミライはメモリーディスプレイにファイヤーシンボルが無いから
少なくともインペライザー編よりは前ってことになるね
少なくともインペライザー編よりは前ってことになるね
48: 変身名無しさん 2017/01/27 11:55:20
49: 変身名無しさん 2017/01/27 12:23:31
パラレルワールドってどんな意味なの?
並行世界っていうなら、ウルトラも仮面ライダーも戦隊もゴジラも
その他全部の世界がパラレルワールドってことじゃないの?
定義がよくわかんない。
並行世界っていうなら、ウルトラも仮面ライダーも戦隊もゴジラも
その他全部の世界がパラレルワールドってことじゃないの?
定義がよくわかんない。
52: 変身名無しさん 2017/01/27 13:43:48
53: 変身名無しさん 2017/01/27 17:40:04
>>52
人によって解釈は違うだろうけど、その認識であってる。
どこかで分岐して出来た世界
なので
>パラレルワールドの映像化
基点そのものが異なるこれは違う
人によって解釈は違うだろうけど、その認識であってる。
どこかで分岐して出来た世界
なので
>パラレルワールドの映像化
基点そのものが異なるこれは違う
54: 変身名無しさん 2017/01/27 18:16:41
平行宇宙や平行世界の意味で使われることが多いかな、パラレルワールド
スタートレックシリーズでもまれに出てくる
スタートレックシリーズでもまれに出てくる
仮面ライダーディケイド Blu-ray BOX
posted with amazlet at 17.01.30
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2017-03-08)
売り上げランキング: 1,440
売り上げランキング: 1,440
引用元:http://cgi.2chan.net/g/res/1735140.htm
他サイト人気記事
【食玩】「装動 仮面ライダーエグゼイド STAGE6」発売決定、仮面ライダーパラドクスなどがラインナップ
『ヘボット』18話感想 ネジル王子が学校に来た理由wwwwwヘイミちゃんはレギュラー化しないのかな?
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 41話 感想 一瞬の出来事に唖然としてしまった
【ドラゴンボール超】76話感想 クリリンのトラウマにブルマも入っててワロタw
風夏 4話 感想 ケンカのあとはイチャイチャからのラッキースケベ
BanG Dream!(バンドリ!) 2話 感想 ギターよりケガを心配してくれる有咲ちゃん天使すぎない
コメント
対立煽り・愚痴・自演行為・誹謗中傷・個人情報・R-18・雑誌早売りやカタログ・商標登録等のネタバレ、
作品、キャラクター・他人への過激な批判、暴言、侮蔑はご遠慮下さい。
荒れるのを防ぐため、ある程度NGワードを設定してあります。
他人に煽られた場合はスルーしましょう。
でも、そうすると地球(主に日本、もっと言うと埼玉周辺)は過労死するレベルで狙われまくってることになるけどね。
翔太郎が別の世界のおやっさんに認められる
っていうのはディケイドのパラレルワールド設定を1番上手く活かせた場面だと思う
実際、ゴーカイジャーが過去に戻ってvsシリーズの取りこぼした敵を倒さなきゃ、タイムイエロー/ドモンの現代に残した忘れ形見の息子 森山未来は家出途中の神社が敵に爆破されて死んでた訳だし…、或る意味パラレルワールドからの本当の未来奪還的な…。
電王で一時的にとは言え過去の侑斗がイマジンに殺されてしまい、
現代でデネブ良太郎になっていたのが地味にショックだったな。
人によって若干解釈が異なるが、パラレルワールドは分岐した別の世界って感じだな。
上の画像に出てくるマルチバースの概念で言ったら、あの泡同士の関係が異世界。あの泡の中で発生しうる可能性がパラレルワールド。
ユニ(単一)バースに対してのマルチ(複数)バースもパラレル扱いっぽい
本編が戦隊のお決まりを外す戦隊なら、Vシネはことごとく戦隊をオマージュしてた戦隊だった。
同じキャストなのに全然テンションが違うのが面白い。
全く性格が反転した世界でこっちの世界のキャラが迷い込んで右往左往するのは面白い
特撮で思い浮かんだのはウルトラセブンの第四惑星の悪夢かな
ループしてる最中の本編とは別ルートの話って聞いたことあるけど
神崎士郎がタイムベントした中の一つってのが公式の設定だったと思う。本編がその終わり(神崎視点)を描いてる。
R-18・雑誌早売りやカタログ・商標登録等のネタバレ、
作品、キャラクター・他人への過激な批判、暴言、侮蔑はご遠慮下さい。
荒れるのを防ぐため、ある程度NGワードを設定してあります。
他人に煽られた場合はスルーしましょう。